教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ、危険物取扱者乙1~6を持っていると自動的に甲種にならないの?

なぜ、危険物取扱者乙1~6を持っていると自動的に甲種にならないの?乙1~6を持っていると、扱い上は甲種です。 でも、現実では、乙全種と甲種とは差別されていると思います。 しかも、乙1~6を受けている人の方が甲種より勉強量が多いと思います。 性質の試験の量も多いですし... 受験料としても、1~6まで受けると2万ぐらい行きますが、甲種では約5000円です。 なぜ国は、自動的に甲種にしないのか? おかしいと思うのは僕だけでしょうか?

補足

ついでに、この4月に法改正して 条件が合えば、高校生でも取れるらしいです。

続きを読む

858閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現実では別されているとは、どのような差別なのでしょうか? 乙1~6を持った人は甲種より勉強量が多い?そんなことはありませんよ。甲種は一度の試験で危険物全てを網羅するような出題範囲があるので、試験問題に出てこない部分もきっちり勉強しておかないと合格できません。決して楽なことではありませんよ。 コスト面でも甲種の人たちは、試験費用が安い分、大学などで高い授業料を払っていると思いますが。 自動的に甲種にしないのは、甲種では大学、短大、高専で化学系を修了している条件が入っているからだと思います。 これは差別ではなく、高卒や化学系の学歴のない人たちでも資格が取れるようにした規制緩和でしょう。

  • 甲種にする必要性が無いから 無駄な事務処理を増やすための制度はいりません 運転免許でも同様で、上位免許(普通免許等)を取れば下位免許(原付)は取れません これは必要性がないからであり 免許欄をすべて埋めたいという個人の欲求のために、事務処理を増やすことはできないからです。 法的に内容が違えばやる必要性が出てくるでしょうけど 内容が違わないのであれば、変わる「必然性」はまったく無いでしょう

    続きを読む
  • 甲は実務経験が必要で、乙は未経験の高校生でもいけます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる