教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事探しに迷っています。 私は21歳の女です。 昨年の9月にトリマーとトレーナーの専門学校を卒業後、トリマーの求人で…

仕事探しに迷っています。 私は21歳の女です。 昨年の9月にトリマーとトレーナーの専門学校を卒業後、トリマーの求人で行きたいと思う所もなくトリマーの求人は自分が行きたいなと思えるところが出てからでいいかな?と思い、母が保険の代理店の自営業をしていて私も資格を取ったのでその仕事を手伝いながらペット関係の求人を見ていました。 やはりペット関係で条件がいいのは動物病院ぐらいで、トリマーには少しは病気のことの知識もいるだろうと思い、今年の2月に医療関係で厳しい世界ですがダメ元で動物病院の面接に行ってみると受り、働かせて頂くことになりました。研修期間は6ヶ月でその後は正社員です。辞めるのもいつ辞めてもいいとゆう期間で、私はこの研修期間中すごく必死に覚えて先輩に近づけるようにと頑張ったつもりです。飼い主さんと動物を診察室に案内、診察室で院長の助手、血液検査、便尿の検査、カルテ管理、会計、電話対応、お薬の説明、お薬の分包、お薬の名前と成分、効能、入院動物のお世話、手術器具の準備などたくさん教えて頂き必死に覚えて実践しました。元気になっていく子もいれば死も見ることもあるし、3Kのきつい、危険、汚いがあるのも承知でこの世界に入りました。ですが苦痛だったのが飼い主さんへの説明や血液検査… 学生時代飲食店アルバイトをしていて接客は好きだと思っていましたが、医療になると命に関わることを聞かれるのがほとんどで、受付でも先輩が隣に居ないと不安で、飼い主さんと話すこと、診察室で飼い主さんと話すこと、電話が鳴るのもとても怖くなり電話から離れるようになりました。(あからさまに気づかれないように…) 仕事ですので電話の近くにいれば取っていたのですが、仕事に対して逃げているのがすごく自分でも嫌になりました。外来での血液検査も時間も問われるし緊張しっぱなしで心臓バクバク状態がしょっちゅうで…失敗もありましたが大きな失敗はまだありませんでした。またスタッフ同士の人間関係はとてもよかったのですが院長は私のことが苦手だとゆう雰囲気がでており 性格上すごく気にしてしまう私はものすごくマイナスに考えることも多くなり ストレスは溜まり、かと言って発散されることもなく、友だちと遊びに行っても前のように心から楽しめなかったり… 朝出勤するのが憂鬱で車で誰かぶつけてくれないかな、そしたら今日は仕事行かなくてもよくなるかな、死ねたりもするかな、と思いながら出勤したのは2ヶ月目以降ほぼ毎日です。辞めたいと思ったのはしょっちゅうでしたが社会はこんなものと自分に言い聞かせ逃げたくないと思い無遅刻、無欠勤で行っていました。 先輩に苦手なことを相談すると私のことを普段のことを褒めてくれたりフォローしてくれたり、院長のことも相談すると本当に嫌いな人はもっとひどいから大丈夫やで!と言ってくれて、すごくいい先輩ばかりで、人間関係がいいところはそんなにないし先輩に相談しながら頑張ろう!と思い6ヶ月近く働きました。 ですが2ヶ月目以降体調を崩しっぱなしで気分も憂鬱で、何もかも嫌になり、仕事すらしたくなくなり、 正社員になった時、自分は長く続けていけるのか…と考えたとき 辞めてしまいそうで…正社員になってからすぐ辞めるのは申し訳ないと思い 研修期間の最終日に辞めることを院長に伝えました。院長はあっさりした返事で、「はい、はい、わかりました。手続きは先輩に聞いてしてください。」とだけで あとは先輩に辞めることを伝え手続きを教えてもらいました。 先輩たちに沢山教えて頂いたのに本当にすみません。 と謝ると先輩たちは最後までほんとに優しくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。 そして半年で辞めてしまった私自身も弱くてすごく惨めです。 ですが厳しい中でも少しでも楽しいと思える仕事をしたい気持ちがあり、やっぱりトリマーに戻りたいと思う気持ちがあり求人をみているのですがほとんどがアルバイト、パートばかりです。社会保険なども気になりますが、いつかは主婦になってパートをしてそのうちには自分でトリミングやドッグカフェのお店をしたいと思っています。 今気になっている求人は ペットショップでのトリマーとドッグカフェでのカフェ店員+トリマーの求人なのですが どちらも時給が800円〜のパートで ペットショップの方は社員途用あり、社保完備、定休日は元旦のみ。 ドッグカフェは毎週水曜日、年末年始が定休日でシフトは自由。 本当はカフェにすごく興味がありカフェとトリマーで働きたいのですが ペットショップは社保完備なのですごく迷っています。 母からは社会保険自分で払えるならアルバイトでもパートでも好きなとこ行きと言われました。 21歳でパート、アルバイトはきついですか? 将来を考えてみなさんが行くならどちらの方が続けていけると思いますか? 甘ったれた考えをしている私ですが参考にしたいので、アドバイスお願いいたします。

補足

学生時代にしているアルバイトは動物病院で働きだしてからも月2回ほどで続けています。 次の仕事がパート、アルバイトでも貯金はしていきたいので時間がある時は飲食店の方も行く予定です。

続きを読む

567閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最終的に主婦になるなら、社保がどうとかはどうでもいいように思います。しょせんパートやアルバイトしかができないという人はいるので、あなたが恥ずかしくなければいいでしょう。という事でどちらでもやりたいことをやればどうですか?その程度の選択です。 それよりも将来のトリミングルームやドッグカフェの営業の方が気になります。気軽に言い切っていますが、カフェとなればどこでもいいわけではないためお金もかかりますし、手続きのための資格も必要となります。パートやアルバイトくらいしかしていない人に、銀行はお金を貸してくれません。本当に将来を考えているのなら、もう少し具体的に考えた方がいいでしょう。今のままの考えでは、どちらを選択しても玉の輿にでも乗らない限り無理ですね。小学生ではないので、先を見ないで夢を語るのはやめた方がいいでしょう。残念ながら、そういう年齢にもうなってますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トリマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる