教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商社について、質問があります。

商社について、質問があります。今、北海道大学法学部を目指している、高校二年生です。 そこで質問があるのですが、北海道大学法学部から、5大商社に入る事ができる可能性はどの程度でしょうか? 実際、北海道大学から5大商社へ入った人数は、各商社1、2人ずつくらいだと把握しています。 (個人的な理由で、出来れば、東北大学法学部か、北海道大学法学部に行きたいと思っています。) また、商社マンについて質問があるのですが、商社マンは英語と中国語が流暢に話せるレベルの語学力があるのですか? そのような話をどこかで聞いたのですが、真偽がはっきりしません。 以上の 北大法学部から5大商社への入社の可能性 商社マンの語学力 の2つの事実を教えていただきたいです。 ご存知の方、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

236閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いま日本の大手商社はどこも赤字で市場が縮小しています。 (外資や中小商社の中には成長している所もあります) リストラ・解雇を進めていて、解雇された経験者が中途採用希望するので 新卒が入りにくい状況です。 >商社マンについて質問があるのですが、 >商社マンは英語と中国語が流暢に話せるレベルの語学力があるのですか? どの業界にも二世はいます。 親が商社マンで世界中を飛び回っていると 子供も親に合わせて世界中を飛び回るので 複数の国のインターナショナルスクールに通うので 自然と何か国語も話せるようになります。 ただ弊害もあって、五か国語で挨拶が出来る替わりに 母語が育たないので、学術書を読んだり、繊細で難解な概念を 言語化するのは苦手になります。 ベタな言い方をすれば、 ハロー、ボンジュール、ニーハオ、アニョハセヨ、こんにちわ。 これで五か国語話せたことになりますが 「二次関数」を五か国語に訳せるかといえば、訳せないでしょう。 あと、中国語と言いますが、標準語である北京語、 台湾などで使われている広東語、 中国のチベット自治区で話されるチベット語や ウィグル地区のウィグル語があります。 ウィグル人は北京語を話せないけど、 隣国のトルコ語はウィグル語に似ているため話せます。 北京語の中にもさらに方言があったりして 上海人同士、上海語を使うことで、 仲間意識が高まることもあります。 その国の三歳児と対等に話せるぐらいの言語能力があれば その言語を話せると判断して、ガンガン話すのが 商社流です。

    2人が参考になると回答しました

  • 立地がだめです 三菱商事・三井物産に入りたければ慶應へ行くといいです 北大や東北にこだわるなら商社は諦めてください

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

北海道大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる