教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昔は、2級整備士というのは、学校に行かなかったのですか? 今は、専門学校があります。

昔は、2級整備士というのは、学校に行かなかったのですか? 今は、専門学校があります。

381閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私の場合は、工業高校機械科卒業で入社、工業高校機械科卒は実務経験六ヶ月で受験資格所得なので、入社配属後に毎日曜日に自動車整備振興会(だったと思う)の3級整備士資格講習に参加、半年後に3級ガソリン資格に受験して合格。 その1年半後、2級ガソリン整備士資格講習に参加、半年後に受験合格って言う流れでした。 当時も整備士を養成する学校は在りましたが、経済的な理由で行けませんでしたので、入社2年後に、同じ年の新入社員で2級整備士を持っている人間をちょっと羨ましく思った事が在りました。 この時の講習費用と受験費用は、自己負担でしたが、講習費用は、業務に必要な資格と言う事で、半年か1年後に会社から頂きました。 多分、取り逃げ防止の意味が有ったのだと思います。

  • 自動車整備士の2級ですか? 昔? だいぶ昔ですよ。昭和の40年代は専門学校も少なく募集人数も多くありませんでした。また。ディラーも募集は高校生が多く専門学校生は少ない時代でしたから、たたき上げで現場で実務経験を積みながら3級自動車整備士から取っていきました。ちなみに自動車専門学校も最初は3級が多くディラーも高校生の方が扱いやすかったのでしょう。「いかなかった」というよりも「いけなかった」が表現的には正しいかもしれません。経済的面と専門学校のメリットが現在ほどなかった。今は2年過程で2級自動車整備士の2種目がたいてい取得できますから採用後に資格取得で就業時間を割く必要がなくフルで働いもらうことができるから企業はメリットが大きいですね。

    続きを読む
  • 今も三級からとる人もいますよ。年数はかかるが一級も可能です。実務をしながら取った人間と学校で取った人間の実力の差はかなり違う

  • 昔は学校に行かなくても資格がとれるくらいの優秀な人もしくは努力家が多かったのかもしれませんね 私の店の社長は検定試験のみで資格取得されました しかも試験官から実技試験の最中に測定方法が違うと指摘された時に現場の経験が豊富な社長は現場に即した測定方法でやってると反論し試験官に逆らうという不利な状況になったにもかかわらず合格したそうです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自動車整備(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる