教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上自衛隊の護衛艦に水雷長は何人いますか?

海上自衛隊の護衛艦に水雷長は何人いますか?

補足

某基地のサマーフェスタで、護衛艦の見学をした時、名札に水雷長って書いている人がいたんですけど、水雷長は潜水艦にしかいないということは、その人は潜水艦からの助っ人ということですか?

1,108閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    〇魚雷を搭載していない護衛艦は殆どないので水雷長は殆どの護衛艦に1人はいます。 ◇軍艦に長が付く役職は各1人だけです。

    1人が参考になると回答しました

  • いる場合は1人です。 交代予定者がいる場合、肩書きを踏襲はしません。 任務上、基本的に水雷長不在の護衛艦はレアです。 砲雷科を取り仕切る砲雷長がおり、それを補佐する立場として砲とミサイルを分掌する砲術長、更にそれを補佐する砲術士(DDGならミサイル長、ミサイル士がいる場合もあります)、対潜戦を分掌する水雷長がいて、その補佐に水雷士がいます。 (運用作業は指揮系統上は水雷長がトップでもあります。運用の配置は水雷長の下に入ります。護衛艦に配置として運用士がある場合は水雷長の下になります) (配置上は更に武整長、武整士、艦によってはCDS長とCDS士がいたりします) 特定の科長が水雷長を兼務することはありません。 (水雷幹部出身の砲雷長でもシステムとして任務が違うのでやりません) (当番制の「哨戒長」が臨時に応戦、水雷長が配置に付くまでの間を仕切ることはあり得ますが、哨戒長は配置ではなく責任者の肩書きですから、水雷長を廃して代わりの配置が踏襲はしません) (水雷士が臨時に水雷長の任務を果たすことはあります。同様のことは砲術長や砲術士にも言えます) 60幹候の方がおられる御様子なので、それに付け足す予備知識として読んでください。

    続きを読む
  • 1人または0人です。 砲雷長の専門が「砲術」の場合、その下に「水雷長」「水雷士」「砲術士」がいます。 砲雷長の専門が「水雷」の場合、その下に「砲術長」「砲術士」「水雷士」がいます。 一般に、そういうことのようです。 そのサマーフェスタの場合、砲雷長の専門が砲術なので、その艦には水雷長が配員されていた、ということでしょう。

    続きを読む
  • 私の >1艦1人で護衛艦の数だけいるでしょうね。58人ほどですか。 他にも潜水艦 練習艦等にもいますね。 この回答にrtreat_hellさんから --------------------------------------------------------------- >mocs_60さん え~と、護衛艦にいるのは、正確には砲雷長です。 水雷長がいるのは、潜水艦だけです。 ですから、水雷長は、練習潜水艦を含めて最大20名です。 上の写真は、正確には砲雷長です。 --------------------------------------------------------------- との返信回答を頂きましたので 画像添付の為 一旦削除し改めて書きたいと思います。 顔 名前 階級は消してありますが 艦長 副長 その下 各分隊長で砲雷長の下に水雷長 砲術長が配置されています。 潜水艦には砲雷科は存在しませんので水雷科の長が水雷長として 一分隊にはいますが 護衛艦の砲雷科には砲雷長の下に 砲術長、砲術士、水雷長、水雷士、武器整備長、という士官がいます。 水雷長でググれば水雷長について載ってもいますが。 というか水上艦艇勤務で水雷○経験のある 私の○○は配置がないとすれば何の仕事だったんでしょう。 潜水艦適正はないし けれど役名入りの名札はあるし

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる