教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中途採用で入社したタイヤ屋さんで「営業」をすることになりました。来店された方の対応及び販売や作業ではなく(それもあるんで…

中途採用で入社したタイヤ屋さんで「営業」をすることになりました。来店された方の対応及び販売や作業ではなく(それもあるんですが)、実際にディーラーさんなどを回ったりする方の営業です。. 上司の方や先輩は、「知識や経験がないのは入ったばっかりだったらみんな一緒だから、とにかく明るく元気に行けばいいよ」って言ってはくれます。ですが、以前ガソリンスタンドで仕事をしていた時、その時提携していた車屋さんを私のミスで怒らせてしまいまして、もう少しで提携解除の一歩手前まで行きました(もちろん、めちゃくちゃ怒られました)。 最初だから一緒に挨拶周りしようと言われ、付いていき名刺の交換(30にもなってちゃんとした名刺交換は初めて)などをしました。ですが、前の一件が尾を引いて、『またもし失敗してしまったらどうしよう』とか『もし自分の失敗で何年も積み上げてこられた信頼を壊してしまったらどうしよう』とか。考えるなって言われてもフラッシュバックのように思い出してしまい、縮こまってしまいます。できることなら真っ先に逃げ出したいくらいに。 どうしたらもっと自信を持って話せるようになるでしょうか。 それともう一つ。 スタンド時代からそうだったのですが、人の名前が覚えられないんです。場合によっては数分前に話していた人の名前すら覚えていないこともあります。実際、何社か回って名刺交換もして顔も合わせて「よろしくお願いします」って言ってきましたが、私は既にほとんど覚えていません…。この人誰?って聞かれても…ってなるのは間違いないです。 こちらもどうしたら人の名前を覚えられるでしょうか。 実際「営業」職に就いておられる方のご意見やアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

続きを読む

225閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前歴の大ミスのトラウマがフラッシュバックの件ですが、どのようなミスだったにせよ、怒られる自分自身にたじたじとなって、ろくに事後収拾フォローもままならない状況だったのだと思われます。 そうでないと、後々のトラウマにはならないんですね、怒られながらも自分でフォローしてミスをチャラにできれば、逆にいまこうして覚えていても全然違った印象と立場で思い起こしているはずです。 社会人にとって、「ミス=責任を負う」→「ミス→責任をとる」と考えを発展させ、責任の取り方としてはとにかく自分自身でばん回収拾に努めることであるはずです。 そういう体制に自信が持て、だいたいのミスは自分で収拾を図れるようになれば、いまの不安などはどこかへ飛んで行ってます。したがって、新人としてのこれからのテーマは「ミスを絶対にやらかさないこと」ではなく、「やらかした時にどう始末をつけるか」としていただきたいです。事前になかなか対策を立てられるものではないけれど。 それと相手の顔の件については、 *有名人の誰に似ているか、その特徴で覚える *声と話し方の特徴をとらえ、声を聴けば顔が浮かぶ努力でいく *会社名(または地域名)とセットで、「〇〇の〇〇氏」との冠で覚える このいずれかの方法を究めてくださいますよう。銀座のママが1万人の客の顔を1人ずつ覚えているとかいうのも、似顔絵描きの人がスラスラ描けるのも、相手独自の特徴を即座につかみきることに長けていて、それでそういう職業が務まっているわけで… …ご活躍を★

  • 営業職のセミナーに行くとか営業職向けの自己啓発本を読むとかでいかがでしょうか?あとは、経験を積むしかないと思います。できたらベテラン先輩について回るのが一番だ思います。

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる