教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コイン100‼ 中三です。 英検2級を2016年10月に受けようと思っています。 準2級まではパーフェクト問題集を使…

コイン100‼ 中三です。 英検2級を2016年10月に受けようと思っています。 準2級まではパーフェクト問題集を使って勉強していました。パーフェクト問題集と似ている問題集を欲しいと思っているのですが、 なにかありますか?教えていただけたら嬉しいです。 また今年からライティングが入ったとのことですが、どのような形で 出題されたのか知っていらっしゃいましたら教えてください。

続きを読む

155閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    英検2級の全般的な学習法を以下に明記いたします。 ①先ず旺文社の2級用出る順パス単で語彙力を増強する。 各単熟語に記載されている例文を繰り返し音読することで、単語をイメージしながら覚え、そして定着へと繋がります。 例文の音読は1語につき最低10回は行ない、例文の内容を頭に思い浮かべ、その単語がイメージ出来る様にして下さい。 毎日1ページ、あるいは2ページと、一日に余り多くのページはせず、適量を毎日着実にこなすことが重要です。 ②長文対策として、言い換え表現や要約に慣れる練習として、2級の過去問或いは予想問題集の長文問題の本文各段落を30ワード程度で要約する。 ③リスニング対策として、2級の過去問或いは予想問題集のリスニング問題のディクテーションをする。 (教材は旺文社の2級用出る順パス単、予想問題集、英検2級の過去問(英検HPからダウンロード出来ます。) で良いと思います。) ④英作文対策として、先ず、日頃から様々な事柄に対し自分の意見を英語で言える様にしておくことが重要です。 一日一題自分でテーマを決め、それに対する意見を頭の中で考えて下さい。 例: ・社会人になるにむけてアルバイト経験は重要か ・企業は外国人労働者を増やすべきか ・学校教育にインターネットは必要か、等 これが出来る様になれば、今度は本番を意識して自分の意見を書きます。 1.結論(もしくは賛成/反対の立場)を最初に書く 2.次に根拠・理由を書く この時、テーマから逸脱した内容は一切書かない 3.中学3年までに習う文法で書く 4.綴りの難しい単語は極力避ける あと、書く時に100ワードの感覚がわかる様、1行に10ワード書いたら次の行に移ることを10回繰り返して100ワードの感覚を養って下さい。 これだけのことをやるのは大変かも知れませんが、試験日まで時間の許す限りやってみて下さい。 是非がんばって下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライティング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる