教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職時に求められる"プログラミング経験"とはどの程度のレベルを指すのでしょうか。 【自己紹介】 現在大学院を出て…

転職時に求められる"プログラミング経験"とはどの程度のレベルを指すのでしょうか。 【自己紹介】 現在大学院を出て5年目の28歳になります。大学時代は電気・情報系の学部に居たためC言語については触っているのですが あくまで授業で1年程度やったのみで、その後は触っていません。 現職はメーカーでプラント向けの制御装置の制御設計・電気回路設計等をしています。 しかし、ハード設計に興味が持てずソフト関係の仕事に転職したいと思い 転職活動をはじめました。 (ここでいう"ソフト関係の仕事"はプログラマーのみを指すのではなく、 システム構築や組込ソフトウエア開発に必要なシステムの技術サポート等 広く見ていこうと考えています) 【疑問点】 求人を見ると、"必須"や"必要"欄に例えば "組み込みソフトウェア開発経験 (C言語の知識)" "ソフトウェアの開発経験、挑戦意欲ある方。 ※業界未経験者可 " ”ソフトウェアの開発経験 (制御または組込み開発の経験 ※言語はC、C++、Java 等)” 等記載されています。 【質問】 ・上記で求められているような人材はどのレベルを求められているのでしょうか。 ・それとも"未経験可"と記載ある会社を探すしかないのでしょうか。 (そもそも28歳で門戸が開いているのでしょうか) ・この年からのキャリアプランを考えた時に、ソフト関係への軌道修正は現実的でしょうか。 (就職エージェントに聞いてみても,あまり専門でない方に当たってしまい要領を得ませんでした) まとまらない質問となってしまいましたが、 よろしくお願いします。

続きを読む

280閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    poteko_miyaさん 囲碁・将棋・プログラミング 実力差が大きい世界。 どの程度のレベルと言うのは難しい。 5級から六段まで。

  • >プラント向けの制御装置の制御設計・電気回路設計 もったいない、 この仕事がそのままソフトウェアの仕事に結びついているのですが社内での配置転換では満足できないのですか? 私は貴方と同じようにプラント設備のシーケンス制御・設計に始まり長年ソフトウェアの仕事をしています。 そのため、制御装置を把握し電気設備工事もやればサーバ管理や設計もやりプログラミングも全てやります。 本来ならば経営者として指揮監督する立場ですが現場好きであるため今でも現役のプログラマでエンジニアです。 つまり、すべての動きを把握していますので客先の要望をその場でできる出来ないの条件判断を下すことが可能です。 あなたのようにプラント設備やその制御装置を判っている人がソフトウェアに携わることは鬼に金棒、真の意味でのSEとなれます。 社外に新天地を求めるのではなく社内での配置転換を申し出ることを望みます。

    続きを読む
  • 企業によって違うと思いますが、参考レベルとして考えてくださいね。 1:"組み込みソフトウェア開発経験 (C言語の知識)" ⇒C言語の設計した実務経験がある事。 ⇒構造体、ポインタ、リアルタイムOS、リナックス等のOSを理解して設計できる事。 2:"ソフトウェアの開発経験、挑戦意欲ある方。 ※業界未経験者可 " ⇒大学、大学院、趣味、組み込み系でなくてもソフトウェア開発経験があって、未経験でも仕事しながら勉強する意欲のある事。 3:”ソフトウェアの開発経験 (制御または組込み開発の経験 ※言語はC、C++、Java 等)” ⇒大学や大学院、趣味、仕事でセンサーを制御したり、モーターを制御したりするプログラムを設計した事がある事。 求められるのは、C、C++、Java、C#など何でも良いと言う事ですかね。 ・上記で求められているような人材はどのレベルを求められているのでしょうか。 ⇒上記1:2:3:を参照してください。 ・それとも"未経験可"と記載ある会社を探すしかないのでしょうか。 (そもそも28歳で門戸が開いているのでしょうか) ⇒開いている企業も有ると思いますが、即戦力としては厳しそうなので未経験可か、第二新卒で再挑戦になるかもしれません。 でも、今までの経験を活かしてソフトウェアの仕事を探せば受け入れてもらえると思いますよ。 ・この年からのキャリアプランを考えた時に、ソフト関係への軌道修正は現実的でしょうか。 ⇒軌道修正はかなり大変だと思いますが、実現出来る可能性は高いと思いますよ。

    続きを読む
  • あくまで現場の一技術者として言います。異論があると思うけれど。 >"組み込みソフトウェア開発経験 (C言語の知識)" 文字通り即戦力なら教えている暇ないから、無理ではないか。 つまるところ、SEである私がハード制御装置のいろはも知らない私が 「現職はメーカーでプラント向けの制御装置の制御設計・電気回路設計等をしています。 しかし、ハード設計に興味が持てずソフト関係の仕事に転職したいと思い 転職活動をはじめました。」 上記のあなたの職場で求人があったとして入社できますか?。 実際のところ、ケースバイケースだと思います。本当に主力部隊のエースが辞めてとにかく即戦力がないと仕事が回らないとなれば、未経験者が入り込む余地がないと思います。一方で、育成まで含めて組織の足りない部分を他分野から補いたいのであれば、他分野経験者が売りになるかもしれない。 でもそれは、一つ一つの案件ごとに違うのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる