教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(危険物乙4の問題です) 危険物の類ごとに共通する性状について、次のうち誤っているものはどれか。

(危険物乙4の問題です) 危険物の類ごとに共通する性状について、次のうち誤っているものはどれか。選択肢 1.第1類の危険物は、酸化性の固体で加熱、衝撃、摩擦等により分解して酸素を放出する。 2.第2類の危険物は、低温で引火しやすい可燃性の固体である。 3.第3類の危険物は、すべて空気または水と接触することにより発熱し、可燃性ガスを発生して発火する。 4.第5類の危険物は、自ら酸素を含む自己燃焼性のものが多い。 5.第6類の危険物は、腐食性があり、皮膚をおかし、蒸気は有毒のものが多い。 答えは3番ですが、、?3番も正解に思えるのですが、よろしくお願いします。

続きを読む

1,029閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    第三類危険物の一つである黄リンは禁水性ではありません。 ですので水中に保存します。 こういう「例外」的なものは、確実にものにしましょう。

  • 第3類危険物は、自己反応性が あり加熱等により発熱、分解する。そうです。 空気と触れただけと加熱とは違いますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる