教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職活動中です。 現在、企業を2つ受けております。一つは学校推薦(A社)で、もう一つは一般(B社)です。

就職活動中です。 現在、企業を2つ受けております。一つは学校推薦(A社)で、もう一つは一般(B社)です。現在A社のほうは、次が1次面接で山であると聞いています。 B社のほうは、昨日連絡があり、2次を通過しました。そのときに、「今受けている他の企業を全部辞退してもらったら、最終は通るようにしておく」といったことを言われました。そして早めに(期日指定で)決断するように言われました。 私としてはB社も捨てがたく、A社の方の結果が出た後に、判断したいのですが、A社の1次面接の日程のほうが遅いので迷っています。 A社は学校推薦なので面接も受けてない状態で辞退するのは学校の方針上、不可能です。 もし、両方の結果が出たとするとA社に決定したいと思います。 一方、ここでB社に「A社を優先する」と言ってしまうと、おそらく落とされ、その後、A社も落とされる可能性があるので両方落ちる事となりそうで怖いです。また、A社を受けることは辞めずに、B社に「他の会社を辞退します」というと、後々厄介なこととなるような気がして止みません。 この場合、今B社にはどのように対応すればよろしいでしょうか?お願いします。

続きを読む

854閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、現実的にはB社があなたの他の選考状況を調べる方法はありません。 (B社とA社が関係会社等でなければ) 本来はマナー違反ですが、両方ダメになるという最悪のケースを避けることが最優先だと考えるのであれば、 B社には「御社一本です」と言い続け、A社の内定が出たらB社を断るしかありません。 そのとき、B社は怒るでしょうが、精一杯謝るしかありません。訴えられるようなことはありません。 ご参考にどうぞ。 http://jobhunt.seesaa.net/article/17670112.html

  • あなたは内定だけが欲しいわけではないですよね? 就職は「縁」です。それとタイミングです。 自己分析がしっかりしていて業界研究・企業研究がしっかりしていれば 悩むことはありません。A社に全力をそそぐべきだと思います。 B社はA社がダメだった時の滑り止めのような気がします。(違ってるかな?) そんな気持ちでもしB社に入社したら・・・。ずっとそのB社で続けていく自信はありますか? そもそもそんなプチ脅迫めいたこという会社なんかろくな会社じゃないですよ。人数確保のために そんなこと言ってるんでしょう。あなたのことを本当に考えていないですよ。入社してもそんな会社は あなたのことなんか考えてくれずに悩みますよ。 それならばA社に絞って全力を注ぐ。万が一ダメだったとしてもA社の特徴なりがわかってるのだから、 次探すのも探し易いでしょう。 就職活動は入社後のこともよく考えて活動すべきです。ただ一時の感情などだけで決めると後悔します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる