教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファッションデザイナーかグラフィックデザイナーになりたいです。 高2です。どっちになりたいのかはまだ決められていません…

ファッションデザイナーかグラフィックデザイナーになりたいです。 高2です。どっちになりたいのかはまだ決められていませんが、何か形になるものを自分の手で創り出したいという思いは固まっています。 小さい頃はファッションデザイナーになりたいと思っていたし、学園祭でやったファッションショーでドレスをデザインし、作り、これが自分が作った服だ…!という、これ以上無い程の創る楽しさと達成感と喜びを感じたので、ファッションデザイナーになりたいなと考えが傾いている所です。 でも、私はいわゆる「流行」というものに今現在付いていけてないし、それ自体に興味も湧きません。それなのに「流行」を創り出す仕事に就けるのか不安です。 絵も裁縫もファッションセンスも、人よりちょっと出来るかな、くらいです。 それでも、ファッションデザイナーという仕事に就くことは可能なのでしょうか? 独立して世界に名を轟かすようなデザイナーになりたいとは思っていません。企業に就職して、自分で服を作りたいと思っています。 ちなみに1番作りたいと思うのはドレスや舞台衣装のような、そこまで行かなくてもゴスロリ服やフリフリした、華やかなものです。

続きを読む

304閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    企業デザイナーをしている者です。 流行に興味が無いとおっしゃっておりますが、今はそれで良いと思います。むしろ、流行なんて無視してとことん自分が好きなものや得意なジャンルを突き詰めて行って下さい。誰にも負けないくらいの知識を1つでも良いので身に付けておく事をお勧めします。 以下はデザイナーの仕事についてです。 所謂個人で活躍する「デザイナー」と「企業デザイナー」にはかなり大きな違いがあります。 流行を創り出すのは前者、流行に則って売れるものを作るのが後者です。 まず、この解釈を間違えると就職してからの理想と現実のギャップに驚いてしまうかも知れません。 後者に必要なスキルは「みんなが好きなものを作れるか」っていう事に集約すると思います。 みんなが好きなものと一口に言っても100人中100人が好きなものなんて無理がありますよね? そこで必要なのが「流行」です。100人が好きなものは無理でも、60人なら流行に乗るかも知れない。というような確率論になって来ます。 つまり、流行を知る事や時流を読む事は企業デザイナーにとって必須です。 ただし、それだけでは商品は他のものに埋もれてしまいます。 そこで重要なのが、冒頭で述べた「個人の好きなもの」になります。 「我」+「流行」=ヒット商品 と思います。 流行や知識なんて正直業界に入ってからでも何とかなっていきますが、誰にも負けない好きな事って早い内からとことん磨けばどんどん光っていきます。これが1つも無いデザイナーは絶対生き残って行けないと思います。 そう言った事を踏まえて、本当はデザイナーと企業デザイナーどちらがやりたいのかをゆっくり模索していってみてはいかがでしょうか。 ご参考までに、、

    2人が参考になると回答しました

  • 少なくとも専門学校程度の技術は必要になってくると思います。 就職出来れば仕事は回ってくるとは思いますけど、ロリィタや舞台衣装的なものとなると、自身でかなり色々なことを知っておくくらいの貪欲さが無いと厳しいのではないでしょうか。

  • 流行を追いかけているブランドはごく一部ですよ。 洋服を買う大半の方は、あなたのように、流行がわからない人たちです。 流行を追うことよりも、時代の空気を読み、それを洋服に表現できるかが求められます。それは、きっとゴスロリ服でも同じです。 3年前、5年前のゴスロリ服はどこか古くさく見えませんか?それが時代の空気というものです。 時代の空気を読むことは、なにも洋服だけでなく、音楽でも漫画でもものづくりをする人に必要な感性です。じっくりと仕事に向き合っていくことでその感覚は自ずと身に付きますから大丈夫。 それこそ、洋服は世界中の人の必需品であり、嗜好品です。みんながみんな、流行を追いかける必要は全くないし、パジャマやスポーツウェアだって洋服です。 要するに、これじゃなきゃだめ、という洋服はないんです。夢が広がりませんか? 仕事になれば、売れるか?という視点が必要になりますが、進路を決める時点では、自分が何をつくりたいかを大事にしたらいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 今の自分の実力を制限しては夢は叶わないファッションデザイナーに就くことは可能という考えはやめて 絵も裁縫もファッションセンスが人よりちょっとできるならその出来ることを磨いてみて下さい、 そしたらその内流行というものが見えてくるはずです 応援してます

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッションデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる