解決済み
行政書士試験の本当の難易度 行政書士試験は旧試験新試験とありますが、特に新試験からの難易度 2006年以降新司法試験からの司法ロー生が流れてきてからは年々上がり最近の難易度は、新司法試験の択一式よりも難しいです。 昔とは違い司法ロー生が流れこんでいる中での去年の10%台は いわばもはや独学者は手出しできなりレベルですよね? 旧司法試験の合格者のアカデミーの柴田講師の本にも書いてあったように 旧司法試験に合格した人でさえ難しいと言っています。 やはり、行政書士試験は、法務三振者の最後の受け皿になっているからなんでしょうか?
2,462閲覧
行政書士試験は、一般的にみて簡単ではないというのは統一してると思います。 法科大学院による新司法試験制度が始まり 3振者が出るようになり、そこから今に至るわけですが 「今は、5振となりましたが」 新司法試験受験生だった者が、行政書士試験に流れてるというのは 事実でしょう 今は、短答式では憲法、刑法、民法のみとなったので そのまま科目が被ることはなくなりましたが 行政法は、行政書士試験のが難しいですが 後は、司法試験のが難しかったと思われます。 それと、独学者でも行政書士試験には合格できていますし 旧司法試験のような難解なパズル形式とは比較にはならないでしょう 法務博士行政書士という肩書きは 増えていますし、今後も増え続けていくと思いますが 司法試験制度そのものが変わる可能性も大きいかもしれませんね
なるほど:5
レベル的には、 司法試験択一より優しい。現行のね。 私含め、昨年は下位ロー7名受けましたが、 全員合格。感想は、司法試験択一より優しい。 行政書士に受からないなら、全体的に勉強がたりないので、司法試験の択一すら通らない。 逆に言えば、司法試験の択一を通過するのは、今であっても凡人には無理…偏差値だと60はいると思う。 単純に合格率で比較されるけど… 受けてる団体の頭が違いますから。偏差値トップ層の大学出身者ばかりです。 とは言え、、、 論述が司法試験受験者は多少有利な気がしますので、 それ含めたら、 司法試験択一=行政書士ぐらいかもしれません。 予備試験はもっと難しいと思うけど… ○受け皿? とは、どうゆう意味でしょうか?三振者が(今は言わないけど)、受けて開業するという意味? それであれば否です。 昨年合格のメンバーは誰一人、開業なんぞ考えてません 苦笑 弁護士でさえ、ヒーヒー言ってるのが分かってるから。行政書士は、相当の人脈がないと、会社員並みに稼ぐのも難しいです。 せいぜい、いい年して未就労者というマイナス面を企業面接で補ったくらい…(個人的に) ので、受けて、開業⇒受け皿にはなりません。 大抵、会社の法務部や総務部に流れてるので。
時間さえあれば、誰でも受かるだろ。 一読で解答するのが難しいのは、 みんな分かってるよ。
日の丸バックの公務員がいる限り、行政書士の試験が簡単になることは無いです。 法務三振が五振に成っても、腕試しでの受験ですから何も変わらないと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る