教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今、就活をしている専門学生です。 学校に入学してすぐに選んだ分野に興味がなくなり現在は職種を絞らずになんとなく活動…

私は今、就活をしている専門学生です。 学校に入学してすぐに選んだ分野に興味がなくなり現在は職種を絞らずになんとなく活動をしています。 長年、留学をしたいと考えているのですが、家庭の金銭的な問題で難しいです。 就活をすればするほど、本当は留学したいのに…と思えてきて、本気で取り組めません。 ディズニーが大好きなので、フルでキャストをして(社会保険も完備ですし)留学資金を貯めたいと考えています。もちろん、簡単なことではないのは承知しています。 両親の性格上、就職をしないというのを許されるとは思えません。 ただ私には留学という夢を捨ててまで就職しなければいけない理由がわからないんです。 フリーターだって働いて年金だって払えるのに、なぜ正社員にならないといけないのでしょう? 長くなり、申し訳ありませんが、皆さまの考えをお聞かせくださいm(__)m

続きを読む

396閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    定職につこうがフリーターだろうが興味がないからって辞めちゃうんじゃない? ディズニーは好きだから働きたいんでしょ? 業種は何が希望かわからないけど働いて裏側みたり、あそこはキャラクターに異常なこだわりあるから 「さすが!」って思えればいいけど嫌になる可能性高いと思う。 年中キャスト募集してるわけだし長続きしない人多いよ。 ちなみにディズニー好きはキャストにならない方がいいみたいよ。 あと、年金は国民年金と厚生年金があるのは知ってますか? まぁ簡単にいうと国民年金の方が払う料金が少ないので将来もらえるお金が少ないです。 正社員でも職種によって国民年金な仕事もたくさんあって そういう仕事はだいたい給料は安く、その中から年金を含め税金払うのって大変ですよ。 正社員にならないといけないのではなくて、待遇の差で正社員になった方がいいからですよ。 ボーナスとか福利厚生はフリーターはあまりよくないですからね。 まぁどちらもあなたの人生。好きな方を選べばいいんですよ。

  • 私が人生で最も打ち込んでいるのは科学研究ですかが、アマチュアで活動しています。大学教授や博物館の職員を夢見た頃もあますが、今はこれで良かったと思っています。まず、あなたがしたいことに対する気持はどの程度ですか?「失敗したら人生終わってもいい」まで覚悟があるのなら、フリーターでもかまわないと思います。ただし、その場合は、本気で両親を説得しないとダメです。人生かけるまでの気持ちは無いのなら、お金をためての留学がいいかもしれませんね。私の場合は旅もしたいし、ある程度遊びもしたいし、で就職は別の道を選びました。ただし、人生を科学研究にかける意気込みは半端ではないつもりですから、遊びたいつもりのお金は大半研究につぎ込みました。 ありきたりな言葉ですが、「後悔しない生き方」を目指すべきと思います。留学の夢(ただし、これも何のための留学かはっきりしてです)がすてきれないのなら、まず留学されてくれるような会社を探すとか、それがダメなら条件がそろったときには止めやすい会社を選ぶとか…。迷っているのなら、自分が本気だと確信できるまでの間は、両親を安心させるために、どこかで正社員になるとか(途中でやめられない会社は無いはずですよ。やめずらい会社はありますけど)。 結論は、「あなたは、どこまで本気ですか?」それ次第だと思いますよ。

    続きを読む
  • 入学してすぐに興味がなくなった人間に 留学が続く気がしない… フリーターと正社員の違いは、世間の待遇が違います。 生涯年収に差がでます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる