解決済み
デザイン会社に先日面接へ行ってきました。30分前に会場に着き、先に着いていた面接待ちの人たちが「二階の踊り場で面接をしていて声が聞こえちゃうから、外で待っているように」と言われたらしく、私も外で待機していました。 それで時間になって面接の人に、入ってくるようにと言われ面接場所(階段の踊り場)に向かったのですが、面接官に「一階にもいないから誰も来ないのかと思ったよ」と言われてしまいました。 説明会では柔らかだった態度も威圧されるかのように豹変していて、面接内容は長所や短所など極々普通だったのですが、最後に血液型を聞かれました。 採用をするのに血液型という情報は必要なのでしょうか。またどんな意図で血液型なんて質問したのでしょうか。 そういった会社の現状を踏まえて回答宜しくお願い致します。 ちなみに合否はラインで、夜中の三時半に送られてきました。
163閲覧
とりあえず、まともな会社ではないのは確実かと。 踊り場で面接、って何を考えてるんでしょう? 「部屋」なるスペースが一つもないんでしょうか。 血液型を聞くのも、まともな企業のやることでは ありません。 面接等で不要な個人情報を聞いてはいけない、 というのは、採用活動における常識です。 いまだに、「緊急時に血液型を把握しておかないと」と 勘違いしている人は多いですが、病院側は本人・家族・ 知人などの申告を信じて輸血したりはしません。 必ず、輸血前に検査します。 そもそも、「自己申告」の血液型が、根本的に医療機関で きちんと検査されたものなのか、本人が思い込んでいる だけなのかも分からないのですから、それを信じて 輸血なんてできるわけがありません。 間違っていたら、最悪は「輸血が原因で死亡」= 「医療事故」です。 「だってあの人が×型って言ったから」で許されるなら 病院側も自己申告で輸血するかもしれませんが、 間違いなく訴訟沙汰でしょう。 たかだか5分10分程度の検査なのですから、 リスクを冒してまで省略する意味がありません。
< 質問に関する求人 >
デザイン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る