教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

わたしは35才になる自衛官です。 最近自衛隊をやめたいと思うことがあります。 職場が忙しく、長期休暇が欲しいと思…

わたしは35才になる自衛官です。 最近自衛隊をやめたいと思うことがあります。 職場が忙しく、長期休暇が欲しいと思う日が続いています。 自衛隊を退職されたかたに質問ですが、民間の方が大変でしょうか?よろしくお願いします

続きを読む

2,038閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    民間に行っても、ゴールデンウィーク、お盆、年末年始の休みで、自衛隊の休みと、それほど変わりません。35歳で再就職だと、年収はかなり下がると思います。自衛隊は国家公務員ですから、中小企業とは、給料や福利厚生が、全然違います。長期休暇が欲しいのなら、今度のお盆休みに、有給休暇を使って少し長めに休んだらどうでしょうか?また、普段の月も月に一回ぐらい金曜日に有給休暇を使って三連休にして休むとかしてみたらよいのではないでしょうか。自衛隊は自衛隊で、自衛隊ならではの大変な所もありますから、たまには息抜きも必要だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • そうなんですか。 私も、自衛官辞めました。 文章からして、18歳から現在に至りますか? 正直、仕事は大変です。 自衛隊でも、公務員なので楽です。 逆によく、長年勤める事できましたね。 自衛隊の忙しいは、民間の普通なんで。一緒じゃないですよ。 自衛隊は、中の人間としか接する事できないので、面白くないですね。 退職しても、すぐに仕事が決まるかどうかわかりません。 気付いたら、半年1年すぐですよwww 辞めるにしても、ある程度辞めてどうするか決めてからのほうがいいですね。 自衛隊は、失業保険も無いので・・・

    続きを読む
  • 民間では、辞めたいって言ったら、はいそうですか。ご苦労様でしたと即退職ですよ。そんなあなたの気持ちでも自衛隊は、いさせてくれるのですから、とても恵まれていると思いますよ。

  • 自衛隊の休暇管理は民間では考えられないほど優遇。 民間の中小零細では最低人員で仕事をしてます。勤務調整もなくサービス残業が続きます。有給休暇も有名無実のようなもの。 自衛隊の仕事に対するノルマは厳しいと思いますが、民間企業では売上に対するノルマが厳しいです。上司からの通達ではなく、上司の顔色を見て何をするかを判断します。 民間は厳しいです。覚悟をもって辞めましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる