教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事の事です 建物を油圧ジャッキで持ち上げて 免震装置を入れたり 柱に鋼板を巻いて溶接して押し込んだり モルタルやったり…

仕事の事です 建物を油圧ジャッキで持ち上げて 免震装置を入れたり 柱に鋼板を巻いて溶接して押し込んだり モルタルやったり 足場組んだり ガスで加工したり 色々なことをやります。 こういう仕事は何ていうんですか? 人に聞いたり聞かれたりしたとき 鳶工とか溶接工とか塗装屋とか大工とか色々あるから 職人ですっていっても なにしてるの?って聞かれても色々してるから何て返せばいいかわかりません なんなんですか?教えてください!

続きを読む

70閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私方では免震屋さんとか沈下(修正)屋さんとか呼んでますね。 元々が曳家さんだったり鳶さんだったり土木屋さんだったりするので 母体となった職の名をそのまま名乗ってる所が多いです。 特にとび職は様々な職能を併せ持った職ですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる