教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

金融業界、サラ金業 の方。 先日、貸金業 (個人の株式会社) の面接を受け、正社員で内定をもらいました。 従業員数名で、…

金融業界、サラ金業 の方。 先日、貸金業 (個人の株式会社) の面接を受け、正社員で内定をもらいました。 従業員数名で、 「企業向け融資」 が主体で、個人向はありません。私は、30代後半で、初めての転職。 金融業界は全くの未経験ですが、当日に内定の連絡をもらいました。 待遇面でも思っていた以上の条件提示を受けたので、入社するつもりでおりました。 後日、企業に呼ばれ、細かい条件の最終確認をしていたところ、 採用担当(社長) より、 入社に際して 「誓約書」 と 「連帯保証人」 への記入と押印を求められました。 内容としましては、会社に対して、損害を与えてしまった場合の責任追及についてです。 連帯保証人は両親 どちらかの記名捺印 を書いてもらうよう言われました。 他の社員の誓約書も見せてもらい、 「私にだけ」 でないことが分かりましたが、 貸金業や、個人の小さい企業 は この様な 「証書」 の記載を求めるものなのでしょうか? 色々な企業を見てきましたが、こんなことは初めてで、不安になり、辞退しましたが、 待遇面の良さ が未だに気になっています。

続きを読む

217閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保証人をたてろと言われたのですか? サラ金で無いにしても、ごく一般的ですが。 印鑑証明を求められたのですか? そんなに珍しいことではないです。 まともな企業に入りたければ提出すべきです。 もっともこの場合は違うはずです。 企業向け融資と言ったって、街金です。 少人数のこの手の会社の場合、そんな小さいのに企業に貸し付けるって可笑しく感じませんか。 何処から金が出居るのか?考えましたか。 あなたの主なしごとは、回収では。 また会社自体は、怖い人達のフロント企業という可能性があります。 まあ何かあったら、従業員でも型にはめてしまうと言う事では。 行かなくて良かったと思いますよ。

  • そりゃ貸金業もいわば「他人の財産を扱う仕事」ですからね、当然ですね。 因みに貸金業は個人情報保護法に関する守秘義務の誓約書も社員である以上書きますし、この守秘義務は貸金業法でもあるので、信用情報機関とは別に、勤務中のみならず退職後も適用されるので、周知徹底の為に誓約書を作成する会社もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

金融(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる