教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

世間一般は、東大京大の次は早慶と思ってるんですか?

世間一般は、東大京大の次は早慶と思ってるんですか?北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学、神戸大学、筑波大学、広島大学、岡山大学、金沢大学、熊本大学、横浜国立大学、千葉大学、お茶の水女子大学、新潟大学、信州大学、静岡大学、滋賀大学、埼玉大学などの旧帝大、四大学連合、上位国立大学、5Sなどは、早稲田大、慶應義塾大より上もしくは同程度ですよね? それなのになぜほとんどの世間一般の人達には、早慶の方が上だと思われているのでしょうか? 知名度の差でしょうか?そもそもなぜこんなに知名度に差がついているのでしょうか? なんならMARCHの方が上記に挙げた国立大学より上だなんて思っている人も多いから驚きです。なぜ早慶の方が上だと思われているのでしょうか?

続きを読む

2,139閲覧

回答(13件)

  • ベストアンサー

    地方国立大には地元民の優秀な人もたくさんいるので 全否定されるものではないと思っています。私立は知名度がありますから仕方ないです 入学方法はさまざま。私立は指定校推薦も多くありますし。 辞退した人も含まれている合格者全体より 推薦も含め入学者だけ対象のランキングがあれば見たいですよね yorosikuonegai46さんへ >>ましてや金沢大学や岡山大学、5Sなんかはマーチと同等以下のレベルです。>>上記のように 言い切っているのはあなたの方なので偏っていると書きました 河合塾のランキングより 個人個人の力を通じての感想でした お疲れさまでした 今、初めて私立のランキングを見ました。(国立は見たことがありましたが) 3教科とかは聞いていましたが1教科なんてのもあるんですね これじゃ比較にならないですね

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 文系 1位 東京大学 2位 京都大学 3位 東北大学 3位 早稲田大学 5位 一橋大学 6位 慶應義塾大学 7位 神戸大学 8位 九州大学 9位 中央大学 理系 1位 京都大学 2位 東京大学 3位 名古屋大学 4位 大阪大学 5位 東北大学 6位 北海道大学 7位 東京工業大学 8位 九州大学 9位 筑波大学 世間一般の評価はこうですよ

    続きを読む
  • 74 東京大 73 72 京都大 71 70 一橋大、東京工業大 69 大阪大 68 慶應義塾大 67 名古屋大、東京外国語大 66 九州大、神戸大、お茶の水女子大、早稲田大 65 横浜国立大 64 筑波大、東北大、上智大 63 千葉大、東京農工大、大阪市立大 62 北海道大、名古屋工業大、同志社大

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 親戚の高卒の叔父さんで「早稲田は東大より難しんだぜ。」と言っていた人がいました。 やっぱり早慶は知名度が高いので旧帝大より難しいと勘違いしている人がいるのでしょね。 他の国立大は比較が難しいですね。 私の住んでいる県では優等生タイプは国立大へ行きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

北海道大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大阪大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる