教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商業高校3年の娘の進路について良い知恵をお借りしたいと思います。 娘は漠然と、事務系の仕事に就きたいと思っていますが、…

商業高校3年の娘の進路について良い知恵をお借りしたいと思います。 娘は漠然と、事務系の仕事に就きたいと思っていますが、 どんな業種の事務かを決めきれないでいます。セールスポイントとしては、商業系の資格がいくつかあること 漢字検定3級、タイピング速度2級などのほか、 文字がとてもきれいだと誰からも褒められます。 どんな業種の事務に向いているか、アドバイスお願いします。

続きを読む

167閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    就活で大変な時期は、親御さんとしても悩みが多いとお察し致します。 ただ、所有している資格を拝見する限り、特定の業種で有利なケースは あまり無いと思った方が良いかも知れません。 女性の事務職は、どの業種でも必要な職業です。 その反面、競争相手となる就活生が多いことも必至です。 業種にもよりますが、持っていると有利な資格としては、 ・簿記(日商簿記検定) ・MOS(ワードやエクセルの技能証明;国際資格) ・TOEIC(英語のコミュニケーション能力) といったところでしょうか… 特定の分野であれば、 ・秘書技能検定 ・医療事務 等々ですね。。 所有資格で他の就活生に勝っている点が少ない様であれば、あとは 「本人の好きな業種」を選択するのが重要ではないかと思います。 仕事に就いて人間関係や環境面で辞める人は多いのが事実です。 しかし、「自分が好きな業種」であれば、ある程度は我慢できるかと… 好きな業種が無い場合でも、何かしらの気持ちはあるはずです。 ※逆になりたくない業種は無いでしょうか? 色々と悩みが多いとは思いますが、娘さんとよく話をして 本人の気持ちを引き出してあげるのが最善の策になると思います。

  • 最終的にはやはり娘さんがお決めになるのが1番だと思います。 まだ娘さんが詳しく決まっていないのなら大学へ行ってたくさんのことを学んでそれからでも遅くはないと思います!事務関連の学部に行って自分にあった職業を見つけるのが理想的ですよね〜。

  • 成績がいいなら金融系を狙うのがいいです。地銀・信金・信組・JAバンクあたりですかね。

  • 成績が良ければ地元の信用金庫等が無難でしょうね。消費者金融へは行かない方が良いですね。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タイピング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる