解決済み
プロ活動と二次創作での名義について。 私は普段、女性向け二次創作のイラストを描いたり同人誌をたまにだしたりという活動をしています。ただ今年からは、具体的には言えませんが絵や本の仕事をいただくようになり、作家と言っていいのかイラストレーターと言っていいのかというところなんですが…。 もともとイラストの仕事を目指していたわけではなく、たまたま依頼が重なったのが発端なので、仕事と同人の名義をわけたほうがいいのかなんて頭にありませんでした。この先数年ほどそういった絵の仕事の予定が決まっており、今さらですが名義について変更すべきか迷っております。 普段の同人活動は女性向けジャンルではありますがBLは描いておりません。仕事絵は、既存の作品タイトルに関わるものはなくすべて自分発の作品です。仕事は本当に最近とりかかりだしたのでどれもまだ公式に発表まえで、名義は今なら変更できる段階です。 仕事の関係者の方は名義についてはそのままでも大丈夫だとおっしゃってますが、似た業界にいる知人には、変えておいたほうが活動しやすいよと言われました。 世間的なイメージではどうなんでしょうか。
3,089閲覧
商業のBLと同人活動をしている方は多いですが、 最近、公式の作品に関わる方が、ツイッターの同人垢で 私的につぶやいた事が公式扱いになってしまったり、 外注のイラストレーターとして仕事を請け負っただけなのに、 公式の広報並みの言動を求められたり、 イラストレーターさんが、特定のBLカップリングの人と 仲良くしているというだけで陰口を叩く人がいたり、 「たとえ外注でも、公式と関連のある人は同人に関わるべきではない」 と言って憚らない人が増えているように感じます。 ですから、名義だけでも分けた方がいいと思います。 別名義で活動していると、案外気づかない人が多いものです。
個人的な意見ですが、名義は変えた方が良いと感じます。 二次創作は、公式にとって著作権がグレーゾーンな部分です。趣味の範囲内、大幅な収益が伴わない範囲で黙認されています。プロ活動と同人活動との名義が同じと言う事は、その同人活動は、プロの宣伝活動(売名行為)とも受け取られかねないです。二次創作でも商業アンソロジーなら、版権の許諾とロイヤリティーが必要です。グレーゾーンの中でも、黒に近い部類となってきますので、行わない方が良いです。私が発注元であれば、法律に甘い、人格者ではない、プロ意識が低いと判断します。イラストや写真パクやトレスなどしないか心配になります。 プロの作家でも、同名義で二次創作をされている方もいますが、あくまで版元と作家の双方の利益が一致するから成立する案件と思われます。 また、二次創作に理解のない発注元や、発注元から先の流通先などから見た場合、「二次創作をしている人の描いた絵」=「当社のイメージを損ねる」と感じる場合があります。いくら自身が健全な活動しかしていなくても「腐っている」「エロを描いている」「著作権を侵害している」「素人が描いている」と言うイメージを持つ方が、世間には一定数います。「説明書のイラストだけど、これ、二次創作している人が描いています」って、言われた場合、会社に対して「貴方の会社は、そんなオタクな素人にイラスト発注しているんですか?」と言う目で見られる場合があります。実際に、「仕事と趣味で同名義で仕事はしない」「関連性を公表しない」と言う規則のある会社もあります。自分と、直接の発注元は、二次創作同名義をオッケーしたとしても、それを渡す先や、担当者の変更や、エンドユーザーからの苦情などあれば、関係性は即座に変貌します。 プロにイラストを頼んでいるのに、その人が同人オタクに見えるようなのは、企業にとってマイナスイメージとなります。
内容次第ですね。 たとえばジャンプみたいな 超正統派なところでの仕事ですと 二次出身者は本当に嫌われますので 名義は変えるのが無難です。 それ以外なら特に問題はないかと。 たとえば同じ正統派でも 少女漫画になりますと みんな割と同人名義そのままでやってます。 あとはあなたがどれだけ開き直れるかですね。 ケチをつける人を0にすることはできませんから いざ何か言われたときに対応する覚悟が持てるなら 何も恐れることはありません。
< 質問に関する求人 >
イラストレーター(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る