教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活・就職について。 30代後半、バツイチ・子供(7歳) 離婚したので、この度、初めて就活しています。 今…

就活・就職について。 30代後半、バツイチ・子供(7歳) 離婚したので、この度、初めて就活しています。 今迄の職歴は、 家業が飲食店経営していたので、 20代前半は、飲食店の接客+経理補助(独学で簿記を修得)+家事手伝い。 20代後半で、自力で貯めた貯金を元に、親元を離れ、今迄の知識と経験と人脈で、個人で飲食店経営をしました。 30代前半で結婚・出産を機に、 家事・育児と両立は難しく、飲食店を手放しました。 ですが、子供との時間も大切にしながら、 今迄の人脈を活かし、知り合いのネット通販(在宅ワークがメイン)を歩合制度で勤める。半ば自営。 買い付けや在庫管理、原価計算など独学で、またワード・エクセルも独学。 30代後半・現在。 最近、離婚し、 今迄の通販の仕事はランダムで、保険などもない不安定さもあり、 子供の事を考え、正社員を目指し就活に励む。 (家業は飲食店を撤退し、現在は所有ビルのテナント貸しのみで、特に雇ってもらうほどの仕事なし) 希望は、事務職。 これまで幅広く経験した中で、 もともと数学やパソコンが得意で、 それに関わる時間の業務は苦にならなかった。 簿記3級は再度、勉強し直し、何とか把握でき、過去問と参考書で修得(一応、試験を受ける予定) 就活を始め、一ヶ月半。 事務職や経理系20社に応募、 半分は面接に行けました。 惨敗続きの中、1社から、2回も面接されました。 コミュニケーション能力を買われ、 事務職で応募したのに、営業職でなら採用したい・是非に!と言われ、 断りましたが、 まだ保留にされてるくらい引き止められています。 確かに、コミュ力の高さや頭の回転がいいのは、周りからも言われています。 誰とでも話せ、すぐに会話を切り替えせられます。 その企業の方からは、 事務職の募集の面接で、 営業職に来てほしいと思ったのは過去なかったらしいです。 確かに、職安でも、 話してるうちな、営業向きだと言われ、 過去に自営で知り合った方からも、営業職で誘いの話しも何度かありました。 私の見た目的には、特に茶髪にしてる訳でもないのに派手と言われ、事務職希望に驚かれます。 でも、中身は几帳面でコツコツタイプです。 経済的な事を考えると、 営業職での内定は有難いのですが、 時間も遅くなり、子供との時間がとりにくくなります。 (実家が近所なので、預けられますが) 離婚したばかりで、子供へのケアも怠りたくありません。 なので、やはり事務職を目指し、 職業訓練(経理事務員)で、簿記2級やパソコン実務・弥生会計を学ぼうかと考えています。 簿記3級程度の知識もあり、 就活してる最中に、自分がやりたい事が、手探りで見つかった!という感じです。 就活始めは、一般事務なら何でも!と考えてたのが、応募や面接を繰り返してるうちに、経理に惹かれていきました。 資格もなく、これまでの経験も、自営だった為、正社員歴はありません。それに年齢もネックです。 こんな私ですが、 職業訓練に行き、就職できるかどうかも未知です。 目の前の営業職・正社員で、 自分の営業能力を試すか、 就職訓練と就活に励み、やりたい事務・経理を目指すか悩んでいます。 今が全くの独身で子供もいないなら営業職もありかと思いますが、 私は、負けず嫌いで、はまったら没頭してしまうので、仕事人間になってしまいます。自営の時もそうでしたから。 でも生活や子供の事を考えると早く正社員を目指したいのと、 やはり子供との時間も作りたい。 勉強もしたい。 どうしたらいいのか大変、悩んでいます。 皆様はどう思われますか? 率直なご意見アドバイス宜しくお願い致します。 ちなみに、離婚に関しては、誹謗中傷なきよう賜ります。

続きを読む

941閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    >お金に関しては、 >独身時代の貯金と慰謝料を合わせると、子供の高校・大学費用に充分なくらい>の金額で、 >老後は、実家の資産で食べていける目処はあります。 すごいですね。 なかなかいないですよ。 事務職の多くは、子供の費用を稼ぐためとして、他にやれることがなくて事務職しかなくて~ってパターンが多いですから。 子供との時間を優先したいなら、派遣などおすすめですよ。 お金に心配がないのなら十分でしょう。 土日の休みもほぼ確実に取れます。 面接での敷居も低いと思います。 多くの事務職の正社員は、求人票にも土日休みと書かれていますが 実際は見えないところで休日出勤してます。 派遣は時給が高いので、休日出勤させてしまうとすごいコストがかかります。 やりきれない分を休日出勤してカバーしてるのが正社員ですから。 非正規で就労しておけば、今は未経験の事務職でも いずれ経験者扱いになれます。 時間的余裕もでき、そのうちに資格をとったらいいですよね。 そこまで思いが強いのなら、迷う必要もないでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問者さんは、正職員として働きたいのか、事務職員として働きたいのか、どちらでしょう。 両方となると、大卒の新卒で、会社に望まれるレベルの基礎学力が必要となります。 質問者さんの状況では、年齢的にかなり難しいように思います。 中途採用の事務職員だと、実務はほとんどPCが行いますので、さほどの能力は必要ないと思われます。 極端なことを言えば、ある程度のコミュ力があればだれでも良いという状況、年齢はかなりの比重になると予測されます。 一般の会社や病院などでも、事務職はほんのわずかであり、多くの人は現場労働に従事しています。 例えば病院の場合、医師、看護師、コメディカル(医療職)、清掃、警備、メンテナンスを除いたほんの数%の事務職員、多くは派遣の職員であり、正職員はわずかです。 一般の会社でも、店員、営業、製造、メンテナンス、警備、清掃の現場労働がほとんどであり、事務職はわずかだと思います。 営業などの現場労働の正職員を目指すか、バイトや派遣でも良いので事務職員を目指すかを決めた方が良いと思います。 事務員(正職)を目指すのであれば、地方公務員、独立行政法人、JAなどの共同組合を目指すのが良いと思いますが、新卒しか応募が無いと思います。 派遣やバイトだと応募はありますが、正職員の半分以下など、待遇はかなり低いです。

    続きを読む
  • 経理、事務は裏方です。負けず嫌いの性格では、営業のサポートだけで下に見られる事務方では不満がたまると思います。会社の花形は営業という所も多いですから。 失礼ですが、40歳という年齢でそれだけ欲しがってくれるなんてありがたいし、中々ないことだと思います。 近所にご両親がいるなら頼ればいいじゃないですか。事務でも最初は親のサポートなしにはできないと思います。片親になった時点で子供には負担かかりますから、せめて子供と自分の将来のためにお金は稼いだほうが良いと思うます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • すごく欲張りだね。 その割に子供にとっての父親を 手放してる。 だから上手くいかないんだよ。 あれもこれも欲しがって 一つの基準がわからなくなってる。 子供との時間を取れば稼ぎは取れません。 稼ぎを取れば子供との時間は取れません。 稼ぎが欲しい時間も欲しいとかって・・ 40歳目前ですよね。幼いね。 お金も時間も欲しいと言うのは叶わない絵空事です。 与えられた仕事をこなす事から始めてはどうですか? 就活だって費用かかるじゃないですか。 証明写真だって面接だって時間だけかかるんだもの。 時間食ってるうちに年も食うでしょ?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

買い付け(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる