教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在海事代理士の資格を取ろうと勉強中です。

現在海事代理士の資格を取ろうと勉強中です。そこで質問なのですが、海事代理士としての就職はほぼないということは知っているのですが、 海事代理士という資格を持っているということで海運業などへの就職をしようとしたとき、アピールになりますか? 海運業の方や、海事代理士の方、回答お願いします。

続きを読む

488閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    海事代理士の活躍の場は主に内航と小型船舶。 海運業界への就職には十分アピールになると思いますが、もし国際物流に興味があって海運目指してるなら、イメージしてる海運とは別の世界に行くことになるかもしれません。

  • 海事代理士としてこなしてる者であればアピールにはなりますが そうでないとアピールにはならないでしょう 造船ブームとか、かつて造船業が盛んだったときなどは 海運会社なども、海事代理士と顧問契約を結んでるとこはありました。 海運会社自体が閉鎖的な業界ではありますが それなりに盛んな時代はありましたが 不景気により、海運会社などが日本船籍の船舶を所有しなくなり 外国船籍の船舶が多くなり、海事代理士として活躍できる場が 少なくなっていってます それでも地方の限られたとこなどでは 海事代理士としてのマーケットが確保されてるとこでは それなりに稼いでる海事代理士がいるものの 一般的には、難しい現状でしょう 海事代理士は、合格率こそ高いものの その実務は、かなり高度のものを要求されますので それらをこなせる担保能力があれば海運会社でも 求人は、見込める場合があります。 後は、海事法務を行う司法書士事務所などでも 海事代理士の実務をこなせる能力があれば 就職できる可能性はあると思われます。

    続きを読む
  • ワンピースファンだと思われる

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

物流(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる