教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学3年生女子です 将来私は国際連合などの国際公務員になりたいと思っています 高校は理系選択で物理などを先行したいと…

中学3年生女子です 将来私は国際連合などの国際公務員になりたいと思っています 高校は理系選択で物理などを先行したいと思っています 理系で国際公務員などになるには大学やその前の就職など具体的にどのようなものが望まれるのでしょうか? 因みに中高一貫校の大学もあるところに通っていますが大学にそのまま行くかはまだ決めていませんm(*_ _)m 職業調べなどがあり、考え始めた所です。なにか間違いがあったら正してくださると嬉しいです。

続きを読む

567閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ■国連職員の求人・採用募集状況 ◎応募するための情報収集 国連事務局すべての求人は、下記サイトにて公表されています。 空席が生じるときに募集が出されるのがほとんどですが、国連事務局や国際機関が独自で行っている採用プログラムもあり、さまざまです。まずは、どのような機関でどのような人材が求められており、どのような専門知識が必要なのか情報収集を行いましょう。 →UN Careers →外務省国際機関人事センター ◎さまざまな募集方法 1.特定ポストの空席に応募 職員の転任や退職、新設されたポストなど生じた場合に、国際的に公募されます。職種はIT、財務、農業、貿易、金融部門、産業育成、人事等さまざまです。 中途採用のようなもので、民間企業で経験を積み、専門性を持った上で、ミッドキャリア以上のレベルに入ることも可能であり増加傾向です。空席ポストをチェックし、直接国際機関に応募できます。2.ヤング・プロフェッショナル・プログラム(YPP) 国連事務局が実施する若手職員採用試験の他、国際機関が独自に行っている若手職員の採用促進を目的とした採用プログラムがあります。国連事務局が実施する試験では、2年間の勤務の後、勤務成績が優秀であれば引き続き採用される制度です。 <試験科目> 職種に応じた専門知識・語学審査および面接(国際機関の場合異なる) <条件> 32歳以下、学士号以上、語学力(英語・フランス語で職務遂行可能なこと) 倍率が非常に高く、厳しい試験です。実施される試験区分(専門分野)は、国連実施のYPP試験の場合、事務局内の労働力にあわせて設定されるため、毎年異なります。 ※以前の国際競争力試験の発展型です。 3.JPO派遣 外務省が手弁当で若手の日本人を国際機関に派遣する制度です。 若手職員を原則2年間国際機関に派遣し、専門職職員として実務経験を積ませることで、任期後の正規採用を実現することを目的としています。 <条件> 35歳以下、日本国籍、大学院終了か終了予定、2年以上の職務経験、英語力 邦人職員の場合、当該制度を通じて国際機関勤務の経験を数年間積み、その後に正規採用されることが多いようです。 4.その他 インターンや、短期契約やコンサルタント、技術援助プロジェクトのスタッフとして経験を積み、空席に応募する方法もあります。政府や関係機関から出向するという方法もあります。 ■国連職員の資格 ◎資格は必要? 国連職員になるために何か必要な資格、有利な資格はあるのでしょうか。国連職員として、一般的に最低限必要とされるのは、語学力と学位、その学位の専門性です。 何かの資格、TOEICやTOEFLの高得点が直接的な評価に繋がるということではありません。国連職員の場合、「資格」というよりは、「条件」 と捉えたほうが適切です。 ◎語学力は必須 まずは、「語学力」です。国連職員は、スイスやオーストリア、ケニアにある国連グローバル事務局の他に、下部組織や国際機関での任務につくこととなります。 そこは、問題解決を望まれる世界各地のフィールド(現地)であることが多いのです。そのため、国連では応募条件として、語学力を挙げており、「英語またはフランス語に堪能であり職務遂行が可能であること」としています。 ちなみに国連の公用語は、英語、フランス語、ロシア語、スペイン語、アラビア語、中国語ですが、すべての言語を習得する必要はなく、また現場であっても複数の言語が必要とされるわけではありません。 まずは、英語もしくはフランス語を流暢に話せることが大切ですので、言語という条件をクリアするために、1つの言語に力を注ぎましょう。 ◎修士以上の学歴と専門性 学士でも応募できる試験もありますが、実際には、海外の大学院在学中であったり、MBA など修士号以上の学位を持っていることがほとんどです。なぜならば、国連職員は「専門性」 が重視されるためです。 「専門性」 とは、国連各機関で必要とされる専門的で高度な知識と能力を持っていることで、機関と求める職種によりさまざまです。 「専門性」とは、経済・会計・法律・政治・行政・農業・広報・開発・ロジステクス・調達・ITなどで、たとえば、会計の仕事で貢献したいと思うならば、大学の専攻も経営や会計を学んだり、CPA(米国公認会計士)などの資格を取得することが有利になります。 国連で○○をしたい、○○の分野で貢献できるという専門分野を持てるよう、大学や大学院の専攻を考えることが必要です。このように国連は、一貫性を重視しており、大学の専攻と職務経歴が一貫していて、即戦力になることが求められています。 ◎「何がしたいか」から学校を選ぶ 他には、大学では広く国際関係学を学んでいても、大学院では国際関係の中でもより専門的な特定分野で専門性を高め、その専門性を活かした職歴を持っていれば、国連職員に採用の可能性はあるということも言えます。 これら、「語学力」 「学位」 「専門性」をの条件を満たせるよう、自身のやりたいこと、貢献したいことを整理し情報収集したうえで、今後の専攻や仕事を決めた方が、国連職員への道が開けるのではないでしょうか。

  • まず、国際連合という組織は世界にはありません。「United Nations」という組織があります。日本ではこれを「国連」と訳していますが・・・正確に訳せば「連合国」となります。・・・どっかで聞いたことがありませんか? まずは、「United Nations」の成り立ち/歴史の勉強から始めてください 目指すには東大、京大、早稲田、慶応レベルの大学に一般入試で合格できる学力があることが最低条件です・。つまり、あなたが通う中学校で全校一番でなければ可能性はゼロです。

    続きを読む
  • 日本ですと国連とか国際団体の職員は基本的に外務省から派遣されている事が非常に多いです。 ですので東大を目指しましょう

< 質問に関する求人 >

国際公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

国連(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる