教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

埼玉県の教員採用試験について教えてください。私は、小学校2種、中学1種家庭科、高校1種家庭科、特別支援学校2種免許を持っ…

埼玉県の教員採用試験について教えてください。私は、小学校2種、中学1種家庭科、高校1種家庭科、特別支援学校2種免許を持っています。今年で臨採5年目です。ずっと中学校家庭科で受けていたのですが、なかなか採用試験に受かりません。特別支援学級の担任を二年ほど経験させていただいたので、特別支援学校教諭の免許も去年とりました。 しかし、まだどの採用枠で受けるかを迷っています。採用人数が多い小学校の教員を受けて、特別支援学級を希望して、加点を10点つけてもらうほうが受かりやすいのか、中学校の家庭科で受けて特別支援学級を希望するほうがよいのか、特別支援学校の採用枠で受けるのかまだ迷っていて、一つにしぼれません。 教えていただきたいことは ①小、中で受けた場合、特別支援学級を希望した場合につけられる加点10点分は大きい差になるのでしょうか? ②特別支援学校で受けた場合、専門教科の出題内容が特別支援学校教員に必要な各教科の基礎的内容と専門教科に関する学習指導法とありますが、これはすべて特別支援教育に関しての出題なのでしょうか?それとも私が持っている小学校や、家庭科の内容も含まれるのでしょうか。 ③特別支援学校の枠での一次試験の面接はどんな内容が多いのでしょうか。 すいません、勉強不足で何もわからない状態で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

続きを読む

1,561閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は、埼玉の者ではありません。 自分の自治体の常識の頭で、答えさせていただきます。 私の自治体では、継続一年以上の現役講師は、一次試験が免除されています。 二次は、面接(と模擬授業)だけですから、これは大きなメリットです。 埼玉には、このような現役講師優遇策は講じられていないのでしょうか? さて、5年も講師生活とは、精神的に大変でしょう。 私は、一年の講師生活でしたが、苦しい一年でした。 さて、中学家庭科は、採用人数が少ないので、お辞めになることです。 採用人数の大きい、小学校に鞍替えすることを、お薦めします。 それから、今勤務している学校の校長に好かれる努力をしてください。 と言うのは、現場校長の意見が、採用試験の二次では、大きな比重を占めているからです。 校長は、現場講師の勤務考課を(講師本人に無断で)、人事主事に上げています。 こんなことは、講師の方は、全く知らないことでしょう。 ですから、校長に好かれる努力をしてください。 これが、処世術というものです。 成功を、祈ります。

  • 埼玉でなく愛媛のことですが、参考までに。 私の県では、5年間の教職経験がないと、特別支援学級の学級担任になれません。 質問者さんは、臨時採用で5年の経験がありますので、特別支援学級の担任になれます。 しかし、教員採用試験に受かり、新規採用された教員は初任者研修を受けないといけないので、小学校で採用された場合は、通常の学級の担任にさせられると思います。 中学校で試験を受けた場合も同様で、初任者研修の都合で、家庭科の教科を担当し、もしかしたら通常の学級の担任になるかも知れません。 新卒で採用される人も居ますが、臨採の経験がないために何も分からず右往左往しています。 臨採の経験がある人は、学校のことが分かっていていいのですが、10年受け続けても受からないという不運の人も居ます。 特別支援学校は、愛媛では小・中学校とは異なり、県職員としての採用枠です。 倍率は小・中学校よりも遙かに高く、なかなか試験に受かりません。 まぁ、愛媛のことなので、埼玉とは仕組みが違うとは思いますが、一応、回答してみました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

特別支援学校教諭(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる