解決済み
現役教員、教採志願の方にお聞きします。 私は現在、都内の日本大学の文学系学部 の3回生です。 来年、教員採用試験を受けようと考えています。 私は福島、栃木、埼玉のうちの2つと日本大学付属高校の私学教員の採用試験を受けようと 考えているのですが、傾向が異なっています。 併願で受ける場合、どういった対策を したらよいでしょうか? また、大学へは付属推薦で入ったため センター試験などの経験はなく、他の方と 比べて圧倒的に学力が不足しています。 そこを考えて、今の時期から本格的に 勉強を始めようと思っていますが 教職教養、一般教養、専門教養のうち この時期どれを優先したらよいですか? 質問が多くて申し訳ありません。 大学入学までの自分の甘えをとても 痛感してます。 それでもどうしても教員になりたいのです。 先輩方、ご助言をお願いします。
313閲覧
対策としては、自治体別の対策本を購入して、それを勉強することです。 教科別の対策本も出版されていますから、そちらも購入してください。 東京アカデミーの講座に参加することも、精神的に効果があります。 さて、あなたの教科は国語か英語で、校種は中学校か高校なのでしょう。 しかし、社会・英語・国語は、最も競争率が高い教科です。 免許取得大学が、とても多いからです。 学校現場には、非正規雇用の常勤講師が、満タンです。 そして、正規雇用を夢見て、毎年受験を繰り返しています。 悲劇というべきでしょう。 平均、3年の常勤講師生活を経て、やっと正式採用されているのが、現状です。 私の自治体では、新採のほとんどが、常勤講師上がりです。 あなたには、このような、講師生活を覚悟できますか? 世の中は、厳しいものですね。
私は京都府立高校卒ですが、主要五教科に限定すれば出身大学は、京大、阪大、神戸大、奈良女子大、京都府立大、京都教育大、その他国立大と、私学では同志社、立命でした。 日大レベルで主要五教科の教員など聞いたことがありません。関東ならMARCHの一般入試合格者が最低レベルでしょう。 端から諦めた方がいいですよ。体育とか芸術ならいるでしょうけどね
併願の勉強法? 本命の県に焦点を当てるか、すべて万遍なく広く浅くやるか、どっちかを選ぶしかないでしょう。そのくらいのことすら、自分で考えないで済ませるつもりなんですか? 教養と専門のどっちを優先させるかも、今までどんな単位を取り、何が得意で何が苦手でということが詳細にわからないのに、意見が言えるはずがないでしょう。 考えることとか、働くこととかを思いっきり馬鹿にしていませんか。そういう人が、そもそも教員になっていいのか、という気もします。生徒の立場なら、日大程度の大学さえ、推薦で合格というような教員に習いたいかどうかを考えたことがありますか。この質問だけで、質問者さんがどんな人間かを断定するつもりはありませんが、学力や人間性に?がいくつもつくように感じます。 有用な回答を望むのなら、自分について必要な情報を明らかにするべきです。
< 質問に関する求人 >
私学教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る