教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士の専門学校で

理学療法士の専門学校で麻生リハビリステーション、 福岡リハビリステーション 福岡医健を考えています! どこの専門学校がいいとおもいますか? また、3年と、4年どちらが良いのでしょうか? 高度専門士はとっていた方が良いのでしょうか?

続きを読む

854閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    chielien_c3556acaec4ca247599f35e5さん ❶理学療法士の専門学校で 麻生リハビリステーション、 福岡リハビリステーション 福岡医健を考えています! どこの専門学校がいいとおもいますか? ❷また、3年と、4年どちらが良いのでしょうか? ❸高度専門士はとっていた方が良いのでしょうか? ❶ リハビリステーション→リハビリテーション わたしが以前勤めていた病院に麻生の学生さんが来ていたことがありましたが、なかなか熱心な学生さんでしたね。印象は良かったです。 福岡リハと福岡医健はよく知りません。 オープンキャンパスには参加しておいたほうがいいですね。 以下を参考にして下さい。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n290734 今年(2016年)の理学療法士国家試験の合格実績は以下の通り(ただし、現役生のみ集計)。 …………出願者数/受験者数/合格者数:合格率% ・麻生リハビリ…92/92/77:83.7% ・福岡リハビリ…95/93/80:86.0% ・福岡医健………62/47/40:85.1% http://www.ishin.jp/support/kokka/pdf/rigaku16.pdf(パソコン版) どれも合格率に関しては似たような数字ですが、医健の出願者数に対する受験者数の割合が低いのが気になりますね。つまり、62人が出願して47人が受験…15人が受験を辞退したわけですから。辞退というよりか、土壇場で留年になったんでしょう。 ちなみに、昨年の不合格者(すなわち、既卒者)の合格率は麻生も福リハも25%と低いです。国家試験は一発で決めないと苦しいですね。 以上、ご参考まで。 ❷ 専門学校の昼間部なら、3年制を勧めます。4年制は勧めません。 ❸ 高度専門士の称号は4年制専門学校の昼間制で与えられますが、もらってもほとんど意味はありません。わたしの経験でも、高度専門士(4年制専門卒)と専門士(3年制専門卒)との間で、能力の差や評価が現場で話題になったことは皆無です。 こちらの「4年制と3年制の違い」をご参照下さい。 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n294663

  • あなたは以前にも同じ質問をされてますよね?しかも、回答もされてあるはずです。回答があるにも関わらずその言葉を無視し同じ質問を何度も繰り返して一体あなたは何がしたいのですか? あなたは以前にも同じような質問を何度もし、そして、「麻生リハビリテーションに行きたい」とも言い、私含め他の方からもそれぞれの質問に対しアドバイスをもらっているはずです。そして、また同じ質問ですか。ちょっと失礼じゃないですか? そんなにどこに行けばいいかわからないならちょっとは自分で動いてはどうですか。何度もオープンキャンパスに行った方がいいと言ってますよね?知恵袋で分からないなら自分で動くしかないでしょう。少しは自分の頭で考えて行動してください。そして、決断力を養ってください。あなた今のように考えもまとまらない、決断もできないようじゃ理学療法士になる前に挫折しますよ。 あと、高度専門士は大学院に行くのであれば取ればいいです。行かないのであれば別に取る必要もありません。高度専門士があろうがなかろうが給与に反映されるわけではありません。 そして最後に「リハビリステーション」ではなく、「リハビリテーション」です。言葉は正しく使いましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

リハビリ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる