教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私の弟が就活で京都の企業を受けたいと言っています。弟はもともと関東出身なので就職は難しいと思っております。私は京都の大学…

私の弟が就活で京都の企業を受けたいと言っています。弟はもともと関東出身なので就職は難しいと思っております。私は京都の大学に行っていたので比較的に簡単ではありましたが、弟は関東の大学に通っています。そこで質問なのですが、関東から京都への就職は可能なのでしょうか?厳しいことは弟も承知している。と言っていたので覚悟はしているようです。どなたでもよろしいので御意見などありましたらお手数ですが教えていただけると助かります。

続きを読む

135閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の大学時代の先輩(女性)は、関東出身ですが京都の企業へ就職しました。 京都に親戚などのアテはなかったはずです。 今は減っていると思いますが稀に交通費を負担してくれる企業もいます。 確か、その方は企業にが全額交通費を負担してくれたので新幹線を利用して面接に行ったと仰っていました。 京都であれば、新幹線や飛行機などがあります。(夜行は体のことを考えて使わないほうがいいと思いますが) 場合によっては、前泊しても事前に会社の場所を把握しておくのも手です。 私が就職活動中の時は地方出身の方が何名かおり、 関西圏内は新幹線を利用、九州や沖縄組は飛行機を利用し、ホテルを活動拠点地として何社も面接や説明会を掛け持ちしていましたよ。 京都は大手企業本社も多いですし、そんなに複雑な道や駅を使わないと思うので、迷われやすい道でしたら京都の大学に通っていた質問者様にご相談すればいいと思うので、大丈夫だと思います。 多分、面接で「京都で働けるか」など聞かれると思います。 その時の受け答えで、覚悟を決めてきていることを伝えれば良いかと。 私は受けたい企業であるなら、諦めない方が良いと思います。 弟さんに頑張ってください!とお伝えください。

  • そんなこと心配要りませんよ。 関東でも他の地域から就職されたりあるのと同じで、関西も同様です。 道もわからなければ歩いている人に聞けばいい、観光客でない限りは地域の方が多いし、観光客から道を聞かれるのにも慣れているから普通に教えてくれますよ。 頑張って合格されること祈っております。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる