教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

財務3級を受けることになりました。 理系出身の田舎行員2年目です。簿記の知識皆無ですごく不安です。 過去問と直前対策…

財務3級を受けることになりました。 理系出身の田舎行員2年目です。簿記の知識皆無ですごく不安です。 過去問と直前対策70を注文しました。このふたつで大丈夫でしょうか?簿記の知識がない、まわりはすでに受かっているのでプレッシャーがやばいです。 勉強法なども教えてください

続きを読む

707閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    過去問(問題解説集)をご覧になるとわかると思いますが、解説が テキストのようにとても詳しく載っています。この一冊だけでも 良いくらいです。私はこの問題解説集だけで合格しました。 勉強法についてですが、最初のうちはわからないのは当然ですので、 解答・解説の計算手順を見ていきながら、電卓をたたいていきます。 計算方法を覚えることを意識しながら勉強していくことで、自然と 身についていきます。特に計算が複雑になる後半の財務分析で非常 に有効です。 まれに最新の会計基準の内容といった難問が出題されることもあり ますが、多くの問題は過去問の焼き直しです。基本問題を確実に 正解し、点数を拾っていくことが何よりも大切です。

    ID非表示さん

  • 問題ないです。財務3級は毎回、同じような論点や計算問題 が繰り返し出ているので、過去問題集が非常に有効な種目で あり、上手くやれば満点を狙える数少ない種目でもあります。 簿記の知識は前半の財務諸表を解く際にはあったほうが有利 ではありますが、なくても問題演習で十分対応できます。 それに「直前対策70」に回答に必要な基礎知識は分かりや すく解説されていますからね・・・

    続きを読む
  • ちゅうもんだあ!!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる