教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、保育科短大に通っている二年生の者です。 就職について悩んでいます。 実習や授業などを受けて保育士に全く向いてい…

現在、保育科短大に通っている二年生の者です。 就職について悩んでいます。 実習や授業などを受けて保育士に全く向いていないと思いました。 なので、将来保育士になりたいとも思えないので、このまま二年で保育士資格を目指して実習をしたり履修を組むのか、卒業だけを目指して履修を組むか迷っています。 今の時代、免許取得のない短大生を採用してくれる企業はあるのでしょうか? 名の知れた企業に就職できるとは考えていませんが、普通の待遇の就職先があれば卒業だけを視野に入れていきたいです。 現在の就職事情に詳しい方回答お願いします。 私の短大は普通レベルの女子大です。

続きを読む

228閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保育系の学校を卒業しても一般企業に就職する人はいます。 保育士にならなくても、資格だけは取得しておいた方が良いです。保育士資格が必須でなくても資格を持っているということで、優遇される職業があるからです。地域の役所の福祉課や保育関係の課、子育て支援センターや、福祉事務所、病院の受付、子ども教材の会社、塾、子ども服アパレルなど幅広いです。 卒業生の就職先等を確認すると、おそらく一般企業に就職されている方がいるでしょうから実績を見て、就職課に相談するのも良いかと思います。

  • 学校に入学してから…向いてないかもと感じてしまったのは、とても残念です。でも仕方ない事です。自分の好きな事とやりたい事も違ったりしますから。すみません。以前総務人事の仕事してましたので、参考になれば… 今の短大はしっかり卒業しましょう。それに一般企業で採用してもらうのに、よいと思う資格を今から、取得するのもいいですよ。日商簿記、英検、漢検、秘書検定など…。 これから、また改めて勉強するのも大変ですが、目標を立てて 頑張りましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる