教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育休延長について。 今会社から育休をもらっているのですが今年の9月で子供が一歳になります。ただ、保育園の待ちがあり来年…

育休延長について。 今会社から育休をもらっているのですが今年の9月で子供が一歳になります。ただ、保育園の待ちがあり来年4月からの一斉入所なら入りやすいと役所のひとから聞き会社に育休延長ができるか問い合わせをしました。 ネットでは一年半まで延長可能と記載があったので、延長できるていで返事を待っていたら、厳しいですとの返答でした。。(人手が足りないので来月再来月には復帰するかと思ってたと言われました…) 私の親は遠方ですし彼の親はかなり忙しく休みなく出ている状態なので預けるにしても預けられず。。 しかも今家購入の段取りをしており、今年の末には引っ越しもあるかとおもいます。保育園の管轄が変わるので今いるところで入所できたとしても再度入所申請をし、会社も入所できるまでまたお休みをいただかなければいけません。。 なら来年の4月から新しい土地で入所したほうが二度手間にならずいいのではと考えていました。 育休終わってから復帰するまで彼の収入だけではギリギリの生活になります… 会社側は育休延長拒否できるものなのでしょうか? 図々しいお願いをしてることは承知なのですがこちらも生活があるので、拒否できないのであれば再度会社の人事の人に問い合わせをしてみようかと思っています…。

続きを読む

12,725閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    1歳時に保育園がない場合1歳半までの延長が可能で法律上は会社は拒否することができません が、拒否する会社はあります ただ伸ばしても3月なので半年以上認めてもらわないとその間は欠勤になります 有給をあてれるなら当てればいいのですがそこで使いきるのはなんだかもったいないですね

    3人が参考になると回答しました

  • 会社側は育休延長拒否できるものなのでしょうか? 質問はこの一点ですね。 回答 会社側は育休延長を拒否出来ません。 また、育休延長を理由に社員に対して不利益な取り扱いも出来ません。

    続きを読む
  • 拒否するもしないも会社次第では、、、 基本は延長出来ます。 認可外に預ければ?

  • ご存知かと思いますが、育休が延長できるのは保育園に入所できなかった場合のみです。 理由無しに1年半休める訳ではありません。 9月に今の住所で入園を申込み、入れなかったという証明を出さなけばならないかと思います。(会社独自の制度があったらすみません) ですので、今年9月、来年4月の2回は最低でも申し込まないといけません。 来年4月は新住所で申し込めばいいだけですが、今年9月は入れてしまうと困ってしまいますので、満員の人気園1つのみを志望するとか工夫する必要がありますね。 >育休終わってから復帰するまで彼の収入だけではギリギリの生活になります… その「育休終わってから復帰するまで」って何休暇を取るつもりですか? 会社によりますが、病気休暇(診断書が必要)か介護休暇くらいしか用意されていないのが一般的かと思いますが…。 制度にない休暇は単なる欠勤ですし、長期の欠勤は懲戒対象でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる