教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年から専門から工業の大学に3年次編入学した者です。

今年から専門から工業の大学に3年次編入学した者です。これからの就活、卒業が不安で書かせていただきました。 今現在単位が60単位しかなく卒業要件124単位まで64単位もあり3年次で年間上限の48単位とるつもりです それでも4年に16単位残すことになり4回生から本格的に就活が始まるのに授業と並行できるか不安で仕方ないです… それと話がそれますが3次元CAD利用技術者1級の資格はどこまで優遇されるでしょうか? 満点で合格し表彰もしていただきました

続きを読む

61閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    質問者さんの大学は工業なので就活はあまり忙しくならないのではないでしょうか。 文系と違い大学に推薦依頼とか来るのでは? 大学のOBが勤めているとこが多いはずです。 理系の就職率が高いのはそこにあります。 Fラン大学でも地元の優良企業に大勢就職できます。 CADは詳しくないですが、大きな企業であればあまり関係ないと思います。大卒ですのでそれよりも詳細設計やプラントだと系統設計担当だったりします。実務になるとCADは請負や派遣社員にまかせるのではないでしょうか。 どこのゼミに入るのかでも就職先が左右されるときがあるので、情報を集めた方がいいですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる