教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初バイトを大学からやろうとしてます。そこで条件絞るので、オススメを教えてください。 自分は女の人と会話が苦手なので…

初バイトを大学からやろうとしてます。そこで条件絞るので、オススメを教えてください。 自分は女の人と会話が苦手なので、バイトで少しでも慣れたいです。出会い等も少しは欲しいので。スタバとかで働けるような最低限の容姿ではあると言われます。ですが初バイトでおしゃれなのは不安ですし、スタバは行かないので全く未知の世界です。コンビニやスーパーは廃棄もらえたり、飲食店はまかないがでたり、そういうなにか利点もあると嬉しいです。時間は、バイト掛け持ちする予定なので、固定よりシフトがいい…かな?若干人見知りなのでそれも少しずつ克服したいです。まとめれば、同年代くらいのたくさんの人と触れ合える所でしたいです。家庭教師とかもするつもりです、頭は良くないので塾とかは…多分厳しいので。ちなみに、夜は強いので夜間でも平気です(時給もいいので) とにかく経験を積みたいので、短期でもいいです。お願いいたします

続きを読む

842閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    家庭教師だと、同年代くらいに沢山の人達とはまず会えませんよ。だって、それぞれがご家庭に行くシステムですから...。 固定よりシフトが良い 若干の人見知りを克服したい 試しにスタバの面接を受けるだけ受けてみては??冒頭にも上がっていたし、少しは気になっているけど勇気が出ないだけでは??ちなみに出勤日に3杯飲めますし、まかない的な意味では十分に美味しいと思いますよ。 他にも、コンビニや、サンマルクなどのカフェ、デニーズなどのレストランもありますよね。とにかく、バイトがどういう仕事であれ最後に決めるのは自分です!楽しいかどうかも自分次第です! ファイト!

  • 考え方が甘すぎるというのは他の方が散々言われているので省略しますが、 その理想の高さだとまず最初のバイトは長く持たないですよ。 理想が高くない人だって合わなくてすぐ辞めるのがバイトです。 あなたが希望したような都合のいい場所はありません。 何か年下の勉強なら教えられると勘違いしてそうですが家庭教師はどの大学に通っている先生か親御さんが履歴書を見て決められるので頭が良くないんでしたら誰にも選ばれません。 というかバイトの内部がどんな雰囲気かも知らないのに人見知りだけど出会いたいって都合よすぎですよ。 人見知りなのに女を物色しているあなたの相手をする暇なんて誰もありません。 とにかく経験を積みたいならどこにでも行ってみればいいじゃないですか。 やる前から何も調べずに高望みしすぎ。

    続きを読む
  • まず 頭よくないのに(笑)家庭教師は無理だからね! あとバイト初めてのくせに要望多過ぎだよ! 人慣れしたいなら まずは コンビニからスタートしたら!? そこでやれたら、ステップアップしてスタバだとか、受けてもいいし! まずは 社会に慣れるために努力しろよ!

    続きを読む
  • スタバに愛着が無いなら止めといた方がいいよ 応募者に熱意ある人が多いからまずあなたのような人は採用されないし、仕事もついていけないと思う コンビニやスーパーの廃棄云々だけど、まず廃棄は貰えないものと思ってた方がいいよ 乞食根性は捨てなよ 飲食店の賄いも無料の所と有料の所があるから、タダでご飯食べられると思ってると痛い目に遭うよ 固定シフトは学生には厳しい 時間の融通がきかないから後々困ると思う それからバイトってのは労働してその対価を貰う場だから、人見知りの克服なんて目的だと失敗するよ 企業はリハビリ施設じゃないから 同年代と知り合いたいなら居酒屋とかカラオケボックスとかコンビニ辺りじゃないかな でもどんな職場でも知り合いが増えるか否かはコミュ力次第だけどね なんか全体的に働いてお金を貰うってことに対して考えが甘いみたいだね そんな状態だとどこでバイトしても続かなそう もうちょっときちんと考えた方がいいと思う

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタバ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる