解決済み
1級建築士の受験資格(実務経験)についてお尋ねします。自宅(S造2階約200㎡)、並びに付随する倉庫兼車庫(S造2階建て200㎡)、の設計を 自分で行った場合は実務経験としてカウントはされますか? カウントされる場合、どの時点から実務となるのでしょうか?確認申請の段階から? 私自身は大卒で工務店に入り、施工管理で1年の実務経験があります。 2級建築士はもってますが、大卒枠で受験するので1級受験にはあと1年の実務が必要です。 現在はまったく違う仕事をしており、建築士事務所には 所属しておりませんし自宅ですので当然、報酬を受けて設計をしない形となりますが この辺は受験申請書の書き方次第と思います。また実務を証明する建築士の方は一応います。 ちょっとグレーな質問ですので色々意見があると思いますがよろしくお願いいたします。 他にこうすれば実務経験が積めるというご意見がございましたら ご教授お願いいたします。 取得理由は転職です。
1,032閲覧
1人がこの質問に共感しました
いろいろと勘違いしています 自宅の家の設計は業務ですから建築士事務所登録をしてないと無理です 事務所登録をするには管理建築士を一人置かなくてはいけません 管理建築士になるには一級建築士また2級建築士免許取得後実務3年です ですからあなたが業務換算するために自分の家を設計・監理をしたいのであれば まず管理建築士を雇って建築士事務所を立ち上げそこの社員になります そして実務をつみます それかどこかの建築士事務所登録している会社に入って3年間実務経験を積んだ後 2級建築士の資格を持って管理建築士講習を受てからの話になります 当然設計はS造の場合二級建築士では建築できる規模が限定されていますから 一級建築士試験合格する事が必須条件になります 建築士の資格だけでは今は独立できないんですよ しかも仕事自体は無資格でもできるというおかしな現象になってる 要するに建築士ってとっただけじゃ何の意味もないんです ・・・・本当に二級建築士試験合格しているんですか??
自宅が10件くらいあれば受験できると思います。 さすがに無報酬で1件の自宅設計1年間は無理。
実務経験という定義を理解するのは簡単そうですが、実は難しいですよね。実務経験という言葉を理解する上で注意点としては、☆実務経験しているあいだは、設計をしているのではなく、資格を持った建築士のもと設計補助業務をしていること。☆です。資格を持った建築士とは、管理建築士です。 いかがですか?あてはまらそうですか?
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る