教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員の応募は(契約)社員用の履歴書や一般の履歴書でないとやっぱりダメ(非常識)でしょうか?

契約社員の応募は(契約)社員用の履歴書や一般の履歴書でないとやっぱりダメ(非常識)でしょうか?今現在アルバイト・パート用の履歴書を持っているのですが… お恥ずかしい話ですが、職歴(正社員)もなく(アルバイトのみ)最終学歴も中卒なので内容がどうしてもスカスカになってしまうのです。 勿論嘘は書きませんが傍から見たらみすぼらしく見えてしまうかなと思ってしまいますorz また、応募の電話をした際に最初はアルバイトで応募させて頂いたのですが、フルタイムで働くとなれば契約社員として働くこととなると言われました。当方上でも書いている通り最終学歴が中卒です。 一応学歴不問とありますが、他の契約社員の応募では高卒以上という風に条件の所をよく見かけます。こんな私でも面接をしてくださるのでしょうか。 今現在は、後にかけ直しますと伝えましたが…事情が分かる方いらっしゃったら教えて頂けると幸いです。

続きを読む

364閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    履歴書は、経歴がちゃんとわかれば何でもいいです。 決まったフォーマットは存在しないので大丈夫です。 >こんな私でも面接をしてくださるのでしょうか。 応募してみないとわからないです。 私、キャリアコンサルタントをしていますが よく「求人に応募すること」をものすごく躊躇する方がいるんですが、 正直、「何にそんな怯えているんですか?」って疑問になります。 「不通過になるのが怖い」って言う人も多いんですけど、 「不通過になったら死ぬんですか?」 「不通過になったら大切な何かを失うんですか?」 って思ってます。 応募してみないとわからないです。 採用する側も、応募してくれないと判断できないです。 学齢不問であっても、あなたと同じ年齢、同じスキルだったら、 大卒とか高卒とかの方が優先されてしまう世の中なんです。 だったら、そういう人たちが応募してくる前に 少しでも早く面接に進んで、人柄とかをちゃんと見てもらって、 少しでも早く採用を勝ち取らないといけないと思うんです。 何十社不通過になろうが、犯罪歴みたいに記録に残るわけじゃないんですから、 気になったらとにかくどんどん応募してチャレンジすればいいんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる