解決済み
漢方に詳しい方に教えてほしいです。 薬剤師です。 卒業後は大学病院勤務、結婚してからは調剤薬局でパートを少ししました。 今出産のため仕事は辞めているのですが、前から漢方薬局で働いてみたいなと思っています。 漢方の知識はあまりなくほんとに基本的なことのみです。 訳あって出産まで寝たきり生活なので、せっかくのこのヒマな時間に勉強したいなと思います。 仕事として使える知識を身につけたいです。 アマゾンなどを見ると、たくさん本がありますが、薬膳とかだと少し違うのかなと思うし、あまり素人向けもと思うしたくさんあって分かりません。 オススメの本を教えてください。 あと最近漢方養生士とか漢方コーディネーターとかの資格があるようで、通信教育で受講できるみたいです。 資格が欲しい訳ではなく、そのテキストを使って勉強すれば役に立つかなと思って調べていたのですが、世の中であまり認知されていないようで、せっかく薬剤師の資格があるのにそんな胡散臭い資格を取らないほうがいいと書いてあったりします。 実際どんな感じなんでしょう。漢方薬局で働くとき有利になったりしますか?
925閲覧
漢方より中医学がいいですよ。 資格なら国際中医専門員。 漢方薬局の薬剤師や、医師でもとってる方います。 患者目線からは、国際中医持ってれば、この人なら基礎的な弁証論治できるだろうなと期待値高いです。 書籍なら神戸中医学研究会のが評判いいですよ。 基礎中医学とか、中薬学、方剤学、弁証学まで読めばひととおり弁証論治の基礎は身につくかと思います。 専門書だから高いですよ?(笑) でも仕事として使うならこの程度はね。一般向けのムック本なんか読んだって何の足しにもなりませんよね(^^;;
薬剤師の免許をお持ちならご存知だと思いますが、 漢方医が日本に存在しないように、漢方専門処方薬局も自称です。 そんな資格ないですよね? 漢方に限らずそうだと思いますが、 整形なら整形、婦人科なら婦人科で処方される漢方に ターゲットを絞った方が良いと思います。 しかし、日本の医師も漢方についてはトレーニングを 受けていません。経験則でツムラの24番がPMSに効くとか 関節や神経痛にはツム18番とか経験で覚えていかれるそうです。 そういう意味では門前薬局にお勤めされる場合、 何科の診療所で何の漢方を良く処方するかから探っていかれるのが 良いと思います。 患者は結構薬剤師の先生の言うことも聞いています。 今はあまりにも処方通りに出すだけで何のアドバイスもない薬剤師が 多すぎます。
ないね。。。。。。。
< 質問に関する求人 >
薬剤師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る