教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今春大学4年になる娘の就活について質問します。 娘は管理栄養士を目指して栄養関係の学科に通っており、病院への就職を希望…

今春大学4年になる娘の就活について質問します。 娘は管理栄養士を目指して栄養関係の学科に通っており、病院への就職を希望しています。病院の管理栄養士は、欠員がないと募集しないと聞いていますし、国試の合格発表は5月なので卒業時点では取得見込みです。 親としては、より門戸が広い一般企業への就活もしてほしいのですが、本人は病院一本だと言って聞きません。3月末で決まらなくても、5月になって有資格者として探すつもりだそうです(娘の大学は、比較的厳しく、国試合格率は高いようです)。 応援してやりたい気持ちがある一方、あまりにも世間知らずで甘いとも思います。 そこで、同じ道を目指している人、または、その先輩方に質問です。 娘の考えをどう思いますか。先輩方は、どのように考えて就活されましたか。 よろしくお願いします。

続きを読む

933閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士課程を卒業した者です。 病院にだけ絞って就職活動をしていた友達もたくさんいました。 病院の募集ってなかなか少ないですよね。 それでも、正規職員採用だけでなく、臨時職員採用でも受けていたと思います。 臨時だと、数年後に、正規職員になることもありえますから。 中には、卒業して管理栄養士の資格を取ってから、就職活動した子もいました。確実に資格を取っていれば、採用側もほしいとなる場合があります。 私の場合、最初病院一本と決めていて、委託給食会社やドラッグストアで就職試験に慣れたり、募集が出ていたところの病院見学をしました。そして、大学4年の後半は、集中的に病院の就職活動に専念していました。 しかし、就職活動していく中で、気が変わり、健康な人に対しての食事作りがしたいなという気持ちが出てきたので、臨時で小学校の栄養士をすることになりました。 就職活動は、娘さんの気持ち次第だと思います。心配するお気持ちもわかりますが、娘さんを応援していくのはどうでしょうか?家族の方も、求人を探したりして、娘さんに協力するというのはいかがでしょうか? ご参考になれば有難いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 病院に絞って就活するのは悪くないと思います。 病院の募集はあまり早く出ませんが、公立病院(公務員・準公務員)は、早いところでは夏前から試験があります。また、国立病院機構やJCHOなどの病院も夏頃〜秋頃に試験があります。これらの病院も受験してはいかがでしょうか。 公務員試験の情報をまとめてくれているサイトなどもありますので、管理栄養士の募集が出ていないか、こまめに情報収集されるといいと思います。 ただ、病院の管理栄養士は募集があっても採用人数が少ないので、倍率が高くなりがちです。しっかり勉強して試験を受けないと、なかなか通らないと思います。 私は大学院への進学を考えていて、夏の試験が終わってから就職に切りかえたのですが、年末には某大学病院の内定をいただくことができました。 採用試験の勉強と情報収集をがんばって、ぜひ希望の病院への就職を叶えてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる