教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、高校1年生の来年理系の生物を選択している者です。

今、高校1年生の来年理系の生物を選択している者です。私は臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師の3つの 職業に興味を持っています。 この3つを需要順に並べてください。 なるためにどのくらいお金がかかりますか?(国家資格の値段は別として) いろいろ調べたのですが、やっぱり検査技師は生物、 工学技士と放射線技師は物理と書いてありました。 でも必ずしも高校で授業をとってないといけないわけでも無いとも 書いてあったので、高校は自分の得意な生物をとろうと 思っているのですがどう思いますか? また、臨床工学技士の場合、キャンパスが近い(埼玉県在住)というのもあ り 埼玉医科大学を受けようと思います。 埼玉医科大学の医用生体工学科の男女比はどのくらいですか? やっぱり、女子は少ないですかね・・・? 評判も知りたいです。(学校の中では1番偏差値が低い学科なので・・・どう言われてるなど) 私自身の偏差値は45以上50未満というところです。 まだ1年生なのではっきりとはしてません(-_-;) 他にもこの3つの職業のいずれか就くことができる大学を教えて下さると嬉しいです。 聞きたいことをまとめると、 1、この3つの職業の需要順、なるためにかかる金額(高いかどうか) 2、高校で生物をとっていても臨床検査技師、臨床工学技士、診療放射線技師になれるのか。 3、埼玉医科大学の 医用生体工学科の男女比、評判 4、関東でこの3つの職業のどれかの国家資格を受験することができる大学 機械類に携わる仕事をしたいです。女子では珍しいので 活かすことができたらいいなと思います。 文章力がないのですが、回答お願いします。☺︎︎

続きを読む

778閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1.地域や就職先をどうするかで需要は変わってきます。 一般企業まで勤務先を考えるのなら検査技師 医療職に限るのなら工学>検査>放射線でしょうか。 でも、自分が一番興味のある職業を選ぶのが正しい道です。 学費は国公立<専門<私大の順で3倍以上の差が付きます。 2.理科の選択科目だけではなく、理系クラスなのか 進学校なのかで習うレベルが違ってきますので 一概には言えません。 放射線に行くのなら物理は必須だと思いますよ。 3.わかりません。 4.臨床検査技師養成校 http://www.nitirinkyo.jp/link/ 臨床工学技士養成校 http://www.jaefcet.org/school_ce/ 診療放射線技師養成校 http://www.rs.ipu.ac.jp/link/sub0403.htm 私の勤務先では臨床工学技士のほとんどが男子です。 なぜなら仕事がきついからで、女性では体力的に 厳しいかと思います。 その理由は救急に力を入れているからなのです。 職場によっては女性が楽に働ける場所もあると思いますので そのような場所を探すのも良いと思います。

  • 1.今なら臨床工学技士の需要が高く、放射線と検査は同じぐらい。 2.物理を取っていなくても大丈夫。入学後にやればいい。 3.知らない 4.私立ならたくさんある。 ちなみに放射線技師や検査技師の資格を持っていれば、最低1年間所定の専門学校に通い卒業するだけで臨床工学技士の国家試験受験資格が得られます。

    続きを読む
  • 需要がどうのっていう質問よく見るけど、需要なんて気にしないで自分がやりたいことやればいいと思う。 自分がやりたいことならいくら就職難の職業でも突破出来るだろうし。 高校の選択科目なんて行きたいところが指定してない限り何を選んだって入学出来る。 入学してからそれぞれの職業に必要な科目を学ぶんだから。 埼玉医科はよく知らないから答えられないけど、大学くらい先生に聞くなりネットを使うなりして自分で調べましょう。 すぐに出てきます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

臨床検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

検査技師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる