教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

1年以内に上京して、 一般事務か経理事務の仕事をしたいと思っています。 さしあたって普通に働いて普通に給料が頂けれ…

1年以内に上京して、 一般事務か経理事務の仕事をしたいと思っています。 さしあたって普通に働いて普通に給料が頂ければどこでもいいのですが、 今、資格が普通運転免許と、日商簿記3級と、漢字検定2級しかないので、 上京する前にまだなにか取りたいと思います。 事務がしたいので、MOSがいいかな、と思っているのですが、 なにかこれがあったら事務職に就きやすい、事務職の中でも少しでも高い給料がもらえることが見込める資格はありますか? できたら自力で勉強すれば取れる資格がいいですが、スクールに通うことも可能です。

続きを読む

219閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    MOSのパソコン講師をしている者です。 事務職への就職をお考えなら、簿記2級までは取っておいた方がよいかと思います。 簿記3級やMOSは、時間を費やせばだれでも受かるものなので、就職には役立ちません。 が、エクセルをまったく触ったことが無ければ、習熟のために、MOS(エクセル)を受ける意味はあります。履歴書には書かないが、スタートラインとしてMOS(エクセル)は受けた方がいいと思います。 結論として、最低MOS(エクセル)、履歴書に書くなら簿記2級、でしょうか。

  • どんな企業に就職するかにもよりますが、MOSはないよりはあった方がいいのではないでしょうか?バージョン2010からは ・スペシャリスト(一般)レベル ・エキスパート(上級)レベル の2つに分かれていますしね。 http://mos.odyssey-com.co.jp/outline/index.html あとは、英語ができるといいと思います。ただの経理事務や一般事務よりも英語ができると給料がより高い企業を受けられますし。 それから、経理事務ですが、企業経理に就く場合と税理士事務所で働く場合とでまた違ってきますので、よく調べていただくと良いと思います。

    続きを読む
  • 簿記2級ですかね。 でもあったから有利とかはあんまりないんだよね。資格があったら給料が上がるとかはないね。 事務の給料安いけど一人暮らしできる?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる