教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

上司(36)との人間関係で悩んでいます。

上司(36)との人間関係で悩んでいます。職場で何らかミスが起きたり、どちらかが悪いかわからないトラブル(所謂、言った言わない問題)が起きた際に「頭がおかしい」とか、「人として最低」、「くちごたえか?あ?」のような態度をとられます。 自分もミスをするのが悪いのですが、上司も人なので勘違いやメールの見忘れ、確認不足等も見受けられます。 こういう人は自分のことは省みることは出来ないのでしょうか。 今の職場が初めてで、初めての上司なので分からないのですが職場とはどこもこういうものなのでしょうか。

続きを読む

177閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あぁ~いるいる・・そういう上司! 手柄は自分のもの、ミスは自分のせいじゃなく 部下の○○君が担当していたから ・・・私はわかりません。って、放棄するタイプですね。 こういう上司には、腹を立てることも、期待・信頼をすることも 無駄!!と思ったほうが良いと思います。 他の方も言っていたように、自分なり証拠を作っておくことに賛成です。 結局、言った・言わないになると強気に出て開き直ったほうが強いですから。 あまりにひどいようなら、ボイスレコーダーの購入をオススメいたします^^ 今は、小型でポケットに入れておけるようなのもありますから! 私は、以前に実行したことありますよ。違う部署の人で、同じ案件の処理方法でも 毎回言う事違うのに 何回も同じこと言わせるなよ・・的なこと言われたので 録音したのを聞かせてあげたら、おとなしくなりましたよ、そのあとは きちんとマニュアル作らせました。 色々理不尽なことも多いと思いますが、体を壊さないように頑張って下さい。

  • 社会にでたらこんなものなんだと 私は思うようにしてます。 私の上司も言葉もきつく 何かミスがあれば、私に回ってきます。 良い環境の職場って中々ないと思いますね、

    続きを読む
  • 録音してパワハラで訴えてやりましょう。

    ID非表示さん

  • はい。残念ながら、そういう人は自分を省みません。悪いのは全部他人のせいだと思ってる人です。 世の中には、そうじゃない上司もいますが、そう言った上司とやっていくためには、必ずメモをとったり、証拠になるものを残しておく。指示された内容を書いて確認する。など後で責任をなすりつけられないように自分で自分を守るしかないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる