教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大人の方に質問します。 今愛知県内の工業高校に通っている次2年のものです。 うちの学校は求人数も他の学校に比べて…

大人の方に質問します。 今愛知県内の工業高校に通っている次2年のものです。 うちの学校は求人数も他の学校に比べて多く、トヨタやトヨタ系企業(織機、紡織、アイシン、デンソー)などの求人が全国一の学校です。 自分自身、学力がそこまでないものですから、そんな大企業に行けるかわかりませんが、 まさしく 1、高卒で就職する。 2、進学する。 どちらがよいでしょうか? 学力がそこまでなので、3流大学にいくよりは就職したほうがいいと思っていますが、人生を多く経験されてきた皆様はどう思いますか? ちなみに就職なら鉄道の運転士になりたいです。 JR東海運輸部門の求人あったので。

続きを読む

932閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    さすが、トヨタ系に強いのは「地の利」もあってのことなんでしょうね。 質問者さんの場合、JRの運転士という希望と目標とがあられるなら、 2年から先の勉強は、その目標に合わせて取り組まれてはいかがでしょうか。 学校にもともと採用実績があれば、就職担当の先生としても助言を与えやすいですから、 早い時期に勉強の取り組み方などを教わっておくといいでしょう。 残念にもJRの目標が叶わなかったら、そのときは「滑り止め」としての進学もいいでしょう。 高卒で就職するトヨタ系も悪くはないですが、質問者さんが定年の数十年後の自動車産業など予想もつきませんし、 いかに求人数が多いといっても、各OBの働きぶりも気になるところです。 ※進学で思いもかけない人生が開けていくこともあります。 質問者さんがいまは価値を感じなくても、大学にはそういう可能性もある、ということです。。。 …ご健闘を★

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東海(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる