教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は短大1年生(2年制)です。 就職のことなのですが、葬儀社、葬儀屋の仕事に就きたいと考えています。 元々は図書館司…

私は短大1年生(2年制)です。 就職のことなのですが、葬儀社、葬儀屋の仕事に就きたいと考えています。 元々は図書館司書になりたくて入学し、卒業時に資格取得するつもりですが、授業で司書の就職や給与などの話を聞いて、難しいと思ったのです。 幸い、学科は総合なので、図書館以外の講義や授業が受けられます。 パソコン系の資格や知識は、ITパスポートも持っている程度ありますが…。 今の興味は民俗学とか、そういった方向にあります。特に死、人はどのように亡くなった人を弔ってきたのか、地域によってどう違うのか…。そこにはどのような思いがあるのか? もちろんそんな興味だけでやりたい理由ではなく、そこにある死や別れに対する思いを大切に受け止めて、家族の方たちに納得のいく、葬儀、お別れを、という気持ちがあります。 学びたい、こういう仕事をしたい、という気持ちはありますが、私が短大生であり、葬儀の仕事などについて知識が無いことに不安があります。 短大生から葬儀屋などに就職はできるでしょうか? 体力仕事も不規則な生活や勤務になることも分かっています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

続きを読む

402閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    葬儀社には大きくわけて2パターンあります。 一つは大手で部署ごとに採用しているパターン。 もう一つは自営タイプの小規模なパターンです。 比較的後者は経験者の優先採用が多いですが、どちらにせよ、未経験者不可でない限りは1から教えることを前提に採用しています。 さて、大手のパターンですと、前述したように、部署ごとの採用のため、 (寝台車の)ドライバー、運営スタッフ、営業スタッフ、設営スタッフ、清掃スタッフ(パートなど)、接客スタッフ(パートなど)というように多岐にわたります。 おそらく、あなたがやってみたいというのは葬儀のプランナーのお仕事で、 遺族の希望をきいて、提案をしたりといった仕事内容ではないでしょうか? この地域ではこのサイズの骨壷が主流ですからこちらで問題ないと思います、といったような担当としての活躍をイメージしているのではないでしょうか。 短大卒は全く問題ではないのですが、ネックになるのはあなたが女性という点です。 100キロをこえるような巨漢の方の棺も基本的に2人ペアで運びます。 ストレッチャーなど使用しますから長い距離ではありませんが、 階段や玄関などではストレッチャーは使えません。 これを女性とペアになることを嫌がる従業員がいることは事実です。 また、担当者として受け持てるようになるには最低でも1年。 色々な経験をしてひとりだちできるようになるのに3年程度はかかります。 これを、泊まり勤務が前提となると、結婚されたら仕事は続けていけませんし、 やっとひとりだちしたあたりで結婚退職となると教育費用としてかかる分、どうしても採用を躊躇しがちになってしまいます。 互助会の入会案内といった営業スタッフでしたらむしろ女性の方が有利であったりします。 接客スタッフなどはパートがほとんどですがサービス部門として正社員登用をしているところも。 このあたりを調べてみて、どんな仕事がしたいのかもう一度向き合ってみてはいかがでしょうか

  • こんにちは。 皆様への付け足しですが… 図書館司書の仕事の給料がいくらかはわかりませんが、葬儀社の給料もそんな良いもんじゃありませんよ。だんだんと上がっていくでしょうが、上がっていくまでの仕事が給料に見合わず大変だと思います。不規則って言っても一般的な不規則とも違いますから、会社によっては苦痛である事もしばしばです。 特に民族学などに興味を持たれて葬儀社で働きたいのであれば、葬儀社とは違いますが終活や葬儀の相談を主に受けている団体等に就職した方が学問の上での知識は多く学べると思いますよ。よくテレビに出てる佐○木さんって女性の所なんてどうですか?学歴にこだわりそうですし。 ちなみに納得のいくお葬儀は担当者の対応と気持ち一つからしか生まれませんからね。やる気のある人材は今の葬儀業界からは求められていないのかもしれません。 失礼致しました。

    続きを読む
  • こんにちは、現役の葬儀社勤務の者です。 人事も担当しているので、判る範囲でお答えします。 ・短大からの入社は可か不可か 一般企業への就職活動と同様で、企業ごとに求める学歴によって異なります。 業界としては学歴を求める業界ではないので、間違いなく短大の方でも応募して頂ける企業はありますが、4年制大学を基準にしている会社もあるかもしれません。 どの企業でも大丈夫ですよ!という事は出来ませんが、大部分の企業は大丈夫でしょう。 ・知識について たまに葬儀関係の専門学校に通っている人もおられるようですが、基本的には入社時点でほぼ知識は無い状態で入社されるので、その点は心配無用です。 一般的な知識として葬儀に詳しくても、余り葬儀社の仕事に役立つ…というものでもありませんし、入ってから頑張って覚えて下さい。 一言で仏教と言っても幾つもの宗派があって、宗派ごとに違いがあって、更に一人ずつの住職ごとにも違いがあって…、入社から数ヶ月は暗記大会になりますよ。 ・ちなみに。 ご自分で書かれているので、あまり口を酸っぱくして言うのも良くないかなと思うのですが、一つだけ余計な事を言わせて下さい。 葬儀社の仕事はパリッとしたスーツを着て、スマートに見えるかもしれません。 …が、内情はブラックスーツが作業着の肉体労働の業界に近いです。 古い言葉ですが、3Kの職場にも当てはまると思います。 地域にもよりますが、人が例えば午前中に亡くなった場合、その日にお通夜をするケースも多いです。 …となると、依頼を頂いた数時間後にはセレモニーの準備は全て完了しないといけません。 スタッフは時間に追われながら、仏具や椅子などをセッティングし続けます。 式後には線香や抹香で汚れたり、火傷をすることだってあります。 この仕事の中はむしろ、質問者の方が思われているような民俗学の興味を満たしてくれるような場所ではないかも知れません。 それでもいいかなと思えるようでしたら、ぜひご応募下さい。 色々と書きましたが、やりがいがある仕事ですよ。

    続きを読む
  • マナーがいろいろとありますから、そういうことに準ずる勉強をしておけば 有利かもしれません。秘書とか。 まぁ、入社してから研修がありますけどね。

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

司書(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

葬儀(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる