教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同志社大学に進学が決まったのですが、同志社大学卒で東京で就職することって可能ですか?

同志社大学に進学が決まったのですが、同志社大学卒で東京で就職することって可能ですか?同志社って東京でも通用するんですか?

2,443閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私が持っているデータを下述します。 同志社のトップ層なら東京でも活躍できますよ。 東京の主要企業の生え抜きトップ5人、東京で創業して大企業にした人も数人。 ただ、関西の方が大手トップは2倍の10人いますね。 また、この20年で経済の東京一極集中が進み、 同志社からの関東就職率は39⇒48%に増加しています。 同志社卒就職者1995年:関東39%対関西33%⇒100対085 同志社卒主要企業トップ数:関東05人対関西10人⇒100対200 上記のように指数化して比較すると、 同志社卒が関西の著名企業でトップになれる可能性は関東のそれと比較し、 指数200対85なので関西の方が二倍以上有利なのがわかります。 ただし、関西学院・立命館・関西と比較すると関東では圧倒的に同志社が強いです。 (同5:関学1:立0:関西0) ◎同志社大卒著名企業/現職社長or現職会長: 〇東京企業:同志社5人、関西学院1人(JTB社長)、立命館・関西0人 ・ヤフー株式会社 代表取締役社長 ・アサツーDK社長 ・資生堂代表取締役社長 ・味の素社長 ・ベンチャー・リンク社長 〇関西企業: ・P&G シニアエグゼクティブオフィサー兼プレジデント(アジア担当) ・ダイキン工業会長 ・積水化学社長 ・関西テレビ放送会長 ・毎日放送会長、文学部卒 ・テレビ大阪:同志社法卒 ・村田製作所社長、経済学部卒 ・京セラ社長 ・オムロン社長 ・村田製作所社長 ◎同志社大卒著名企業創業者: ・カルチュア・コンビニエンス・クラブ創業者 ・DHC創業者 ・セコム創業者 ・オリコン創業者 ・ガイアックス創業者 ・エンジャパン創業者 ・ユビキタス創業者 ◎同志社大:本社在籍地別就職先: 2015年:関東48.4%、関西36%(同HP参照) 1995年:関東39%、関西33%(私の記憶)

  • 東京で就職というのはどういう事でしょう。三菱重工の本社は東京ですけど、航空機の開発をしたい言ったら名古屋勤務になると思いますけど。営業だったら勤務地はどこになるか判りませんね。 東京に本社がある企業に、という事でしたらもちろん就職できますよ。同志社は全国区です。 【キリン】早稲田13、慶應8、京大,★同志社7、東大,大阪4、明治,立教,関西学院,立命館3 【日本銀行】東大16、早稲田9、慶應6、中央5、京大,明治,立教,岡山3、東北,一橋,★同志社,青学2 【野村證券】慶應36、早稲田28、★同志社26、明治21、青学,法政19、関西学院16、立命館13、東大,中央11 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4833366.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる