教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

宅建の勉強法とテキストについて 独学で宅建の勉強を初めて3週間がたちました。ネットでいろいろ調べた結果、基本書は…

宅建の勉強法とテキストについて 独学で宅建の勉強を初めて3週間がたちました。ネットでいろいろ調べた結果、基本書は住宅新報社の「パーフェクト宅建」と、問題集はLECの「出る順 宅建士過去問題集3冊」を購入しました。それと、念のため宅建業法、都市計画法、建築基準法の条文はプリントアウトしてあります。試験までに「出る順 宅建士過去問題集」は3回くらい繰り返し解こうとは考えてますが、この過去問題集だけで足りますか? 以前、行政書士試験で基本書と過去問のみの勉強で歯が立たなかったので‥ 他に過去問以外でおすすめの問題集があれば教えてください

続きを読む

1,772閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今の時期だったら一問一答をオススメします。 最近、宅建業法は個数問題が増えたので、あやふやな知識では通じなくなっています。 (過去問だと4択なので、なんとなくでも分かる可能性があります。テクニックで何とかなるみたいに。1回目はよく解説を読みますが、2回目以降は流したりしがちです。) だから、一問一答で確実に知識を入れていった方がいいと思います。

  • ・宅建に限らず資格試験の勉強は、過去問を中心に進めるのがよいと思います。作問する側も過去問を確認しないと、昨年とまったく同じ問題を出題してしまいますし、出題実績のない問題ばかりでは、受験者がまったく解答できず、試験として成立しません。過去問を中心にしつつ、少し細かな論点や未知の分野も出題されるケースが多いでしょう。また、過去問は、すべての受験生が知ることができる情報です。それを知らないということは、他の受験生と差ができてしまいます。 ・テキストと過去問集は、同じ出版社の方がリンクしていて良かったかもしれません(特にLECの場合は使い勝手が良いです)。 ・お持ちの「出る順宅建士過去問集」のみで十分です。他の問題集をやるよりも、この問題集を繰り返した方が良いでしょう。その意味では、3回と言わず、もう少し回した方が良いでしょう。 ・可能であれば、LECなどの模試を会場受験して本試験に備えるとさらに良いと思います。

    続きを読む
  • 自分もLECのウォーク問使って受かりましたよ。 意外とらくらく宅建塾の問題集壱、弐、参も良かったですけど。 ただ少し最新の傾向があまり取り入れられてないのも事実です。 ウォーク問で十分に勉強するとともに、夏以降いろいろな学校で模擬試験(1回2000円ぐらいです)を受けるとさらにいいと思いますよ。 あと、試験の2カ月ぐらい前にLECなどから直前模試という問題集も発売になります。 それも合わせてやると、統計の部分なんかも最新のものが使われていますから、利用するといいと思います。

    続きを読む
  • 過去問集は過去10年分が載ってれば1種類で充分です 実際に出た過去の試験問題が記載されているものなので どこから出版されていても同じ問題が書かれています むしろ違ってたら変ですよね(笑) 先の方も書かれていた事と同じですが 4択の問題を解こうとすると必ずどれかは正解なので 全部読むとなんとなく選ぶことはできます でも、個数問題はそうはいきません 正確に理解し記憶していないと落とします なので過去問をやる際には4択として捉えないで 1問読んだらその文章のどこが間違いで正しくはこうと 正解が言えるように使っていくのが良いと思います 過去問以外に本屋にあった独自に作られた問題集を買ったのですが ぜんぜん分かりませんでしたよ~すぐ捨てちゃいました(恥) まずはテキストで理解する→過去問→間違えたらテキスト読み直し これを繰り返すことですかね 少し時間が空いたら読書のように過去問を読むようにしてました 個数問題ってかなり合否を左右すると思います 試験は10月なので過去問3回と言わず可能な限りやりましょう 頑張ってください!!

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

宅建(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる