教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は今ソナチネ3番の三楽章を弾いています。この楽章でソナチネの本は全部弾き終わります。

私は今ソナチネ3番の三楽章を弾いています。この楽章でソナチネの本は全部弾き終わります。来年度4月以降にYAMAHAピアノ・指導グレード5級を挑戦したいと考えておりますが、そもそも私のレベルで一年で取れるのでしょうか?ピアノ歴は小3~大1の春まで習い、4年ブランクがあってからやがて5年習って今に至ります。次のレッスンでグレードテストのことを先生に相談しようか迷っています。働きながらでも、効率よくとれる方法を頑張るなど言葉以外に具体的に教えて頂けたら助かります。働きながらグレードテストを取った経験談などあったらお願いします。またカワイグレードテストのどちらにしようかとも迷っています。私としては今までせっかくピアノを習ってきたのでその力試しで受けたいと考えています。音大は出ていませんが、音楽関係の仕事にも興味があり、仕事にも生かしたいと考えています。よろしくお願いします。

続きを読む

244閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    カワイは受けた事がないのでわかりませんが、一応参考までに。 ヤマハのグレード5級は指導と演奏の二種類あります。指導は筆記で、演奏が実技ですね。受けるのは両方でしょうか?演奏の方ですか?この二種類取得できれば、ヤマハの講師が行えるレベルです。 演奏グレードですが、曲の演奏はそれほど難しいものではありません。 躓くとしたら初見演奏、アレンジ、即興、聴奏のほうだと思います。受けるのでしたら、先生にご相談して、アドバイスを頂いたほうが良いかもしれません。 また、筆記のほうでは、聴音があります。 受けるのでしたら、楽典だけではなく、そちらの練習もしたほうが良いですよ。 聴奏も聴音も、自分一人ではなにかと訓練しづらいかと思います。取得をしたいのであれば、先生に相談されることを、私はオススメします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマハ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる