教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

木曽路のバイトについて

木曽路のバイトについて他のどの店舗も、または他のどのバイトもこんなかんじなのでしょうか。 長文ですがお読みいただければ幸いです。 私は現在木曽路の接客スタッフとして半年ほど働いています。 始めた理由は、礼節や礼儀作法を学べたり、着物が着れるようになったり、教育がしっかりしていると思ったからです。 しかし、実際にはそんなにことありませんでした。 お客様のためを第一に、と口ではいうものの、お皿を出すときはガンっとテーブルで音を立て、片付けるときにはお皿を雑に重ねるため、とてもうるさいです。 さらに、教育がザルで、全然教えてくれません。 もちろん聞けば優しく教えてくれる接客さんもたくさんいらっしゃいます。 でも、たとえばものの位置だとか、セットの仕方だとか、そういうものは一切教わっていません。 ほとんどのことが見様見真似です。 正直、声掛けのタイミングとかはちゃんと教えてもらわないとまったくわかりませんし、ほかの接客さん(古い方)は教わったそうです。 自分でなんとかしようと読み込もうとしたマニュアルも、「どっかいった」と言われました。 店長も気が弱くて古株の接客さんにはなにも言えずに、すべて私(他の新人さんにも)に怒りをぶつけてきます。 しかも、その店長が怒るミスは接客長がやってることが多いのです。 接客長のミスで自分が怒られ、教わってないことができなくて怒られ、うんざりしています。 仕事内容やサービスはがんばってやりたいですし、着物でお仕事できることはとても楽しいので、続けたいです。 そこで、他の店舗の状況や他のアルバイトの状況をみなさんにお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

3,555閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    都内神奈川の何軒か知っていますが、全くぎゃくです。セットや鍋は個室で実際作りながらマンツーマンでお客様無しで、教えるし、お茶の出し方から教えます。ハズレも有るんですね、びっくりです。 マニュアルでする仕事ではないです。料亭で今は働いているし、その前も飲食店ですが、都心のホテル含め、1番バイト、新人教育がちゃんとしているのが木曽路でした。ある花街の女将さんばかりで食事に行った時も、凄く褒めていました。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

木曽路(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる