教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職3回目...迷っています。《500枚》 閲覧ありがとうございます。 大卒、社会人三年目の女です。 長くなり…

転職3回目...迷っています。《500枚》 閲覧ありがとうございます。 大卒、社会人三年目の女です。 長くなりますが、客観的にみて意見をください。 子供の頃からアパレル業界に憧れていました。その為に、学生時代は販売員のアルバイトや企画の仕事に就きたかったので四年制の大学に猛勉強して編入もしました。 第一希望であるアパレル企業(総合職で商品企画の統括)に就職しました。 が、、ワンマンな社風とアナログなシステム、展示会の度に12連勤(残業は毎日1時間程度でしたが、、)をして心身共に体を壊し1年半で退職しました。 同職種で転職活動をしましたが、全く決まらず4ヶ月経過。このままではやばい!とたまたま縁のあった医薬品の上場企業で契約社員として事務をして1年になります。 (有休、人間関係などの環境はかいいです。ただ若い人は少ない。残業も一切なし。ただお給料が少ない、仕事内容もなかなかやりがいを見出せない) この一年の間ずっとこんなはずじゃなかったと思い続け、お金をためて半年Illustrator、Photoshopの学校に通ったりしていました。 ちなみに、今年の3月が契約更新月です。 今年に入ってから転職活動を始めアパレル等の企画系 を受けているのですが、一旦アパレルを離れたからかその業界に違和感を感じるのです。 そうなると子供の頃から追い続けた夢が自分の中で今でも本当にしたいかと聞かれたらわからなくなってしまいました。 そうなるともう何がしたいかわからなくなってきた、むしろしてみないと仕事ってわからないから余計悩みます。 漠然と人と関わる仕事がしたい、自分の興味のある分野で働きたい、若い活気のある環境で働きたいなど抽象的な願望はたくさんあるのですが。。。 契約更新をして今の会社で踏ん張るのも手ですが、仕事内容が単調すぎて本当に苦痛なんです。。(1社目のように体は壊してませんが。。) ただお給料が低く、仕事内容が面白くない、4月から異動で6時代に出勤しないといけない そんな理由で一年と少しでの転職は決断が早すぎますか? みなさんなら昔から追っていた目標が曖昧になった時どうしましたか?

続きを読む

472閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    このご時世、自分の働きたい仕事をできてる人なんて ほんのひと握りです。 多くの人は求人の中から自分に合いそうな興味のある職を選び、 その中で頑張っているのです。 そしてあなたが苦痛に感じてるのは、 給料でもなく、仕事内容でもなく、人間関係です。 同年代の若い同僚を求めてるだけです。 まぁ半年だろうが1年だろうが、辛いならさっさと辞めるべきです。 よく3年は我慢しろとか言ってる人いますが、 無理して働いても憂鬱で、ただただ苦痛なだけです。 成長すれば考え方も変わります。 目標が曖昧になったら、また別の目標を掲げればいいと思いますよ。

  • 気持ちはわからないではないが、全てを満足できる仕事はないです。 どこを妥協できるかです。 好きな仕事がむいているとも限りません。 夢にむかって、多少の困難にたちむかうか、楽に働くはあなた次第です。 ちなみに 私は定年間近で、好きな仕事に挑戦する事にしました。

    続きを読む
  • 80年同じ職場で働いて下さい。 安定します。

  • 夢はもちろん叶えばいいですが、すぐに叶うということは無いですよね。 一般に、転職をすれば今の仕事よりも悪くなるのは当然で、自分の夢からどんどん離れていけば不安になるのもわかります。 あなたの理想の職場環境はどのようなものでしょうか。 全て自分の思い通りになって、お金がたくさんもらえて、休みもしっかりしている。 そうなると、会社を起こすしかないです 。 だとしたら、お金を貯めるし、人脈を作るし、勉強しないといけません。 ここまでくると、なんとなく想像がつくかと思います。 夢や理想はその時々で微妙に変わっていくことが、あって然るべきだということです。 いろんな世界を見て、修正して、夢を実現できるように頑張ってください。 厳しいようだけど…せめて5年は働こう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

商品企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる