教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中部圏の河合塾在校生の方に質問です。高3生のONEWEX東大京大の授業を来年受講しようと考えています。そこで授業を行って…

中部圏の河合塾在校生の方に質問です。高3生のONEWEX東大京大の授業を来年受講しようと考えています。そこで授業を行っている名駅校と千種校ではどちらの方が授業、サポートの質、環境的に良いでしょうか…?ご回答の程宜しくお願いします。

補足

卒塾生の方も回答お願いします!

2,106閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    河合塾に通う高3です どちらでも授業を受けたことがありますが、個人的に千種校の方が居心地はいいです どちらも長所、欠点があります 千種校 良いところ ・教務窓口(講習の受講の相談や申込をする場所)でスタッフに声をかけやすい ・自習室が使いやすい、広い、多い 名古屋校はいろいろめんどくさい ・徒歩5秒コンビニ ・駅から徒歩30秒 ・食事のスペースが名古屋よりも広い ・学習相談コーナーで大学生が相談や教材の質問対応をしてくれる(教材はなんでも可) 悪いところ ・トイレが自動なのだが、手をかざしてないのに流れるトイレがある ・学校の宿題や教材、自分の持っている教材については講師に質問しにくい ・自習室の一時退室がめんどくさい ・講師への質問が争奪戦。 講師が講師質に帰ってくると待っていても、講師室の外で争奪戦が始まる 後から来たはずのやつに順番を取られる 名古屋校 良いところ ・校舎が千種よりも綺麗(医進館は外観がボロいが) ・講師への質問が争奪戦にならない スタッフがどの講師への質問かを聞いてくれて抜かされたりする心配がない ・講師になんでも質問しやすい ・おしゃれな人が比較的多い ・トイレが素晴らしい 悪いところ ・駅から少し歩く ・自習室がめんどくさい 別館まで歩いて行かないといけないことがある 塾生なのに、講習日しか使えなかったりする 休憩が無限に可能なのでなかなか空かない ・食事スペースが不便 ・エレベーターのシステムが複雑 左側のエレベーターは奇数階しか止まらないようにプログラムされてたり ・誘惑が多い 18を迎えている浪人生は自由。 だから、裏にある風俗街やパチンコの誘惑に負けてしまう浪人生が確実にいる また、周りにはなんでも遊べる場所が充実しているので、息抜きだ、なんて思っていても息抜きがメインになってしまう生活になり得る まあ、そんな感じです 主観も入ってますので誰もがそう感じるとは思いません あと、講師ですが、両校舎とも確実に良い講師はいます 今まで受けた中でコメントします オススメ 英語:松延 数学:三田村、森本 あんまりだった 英語:百々、笹村、登木 数学:東野 松延先生ですが、まさにこの人は神講師ですね。 単語をやらず、構文にも手を出さず、授業を吸収していったら偏差値が10近く伸びました センター英語も20分足りなかったのが、良いときは10分余るようになり、 点数も110点そこそこから、良いときは180点まで伸びました 松延先生のやり方をただ吸収しただけです この人の授業を受けずに一生を終えてしまうのはあまりにもったいない、そう思える神講師です 毎回が感動の授業でした テクというか、授業の手法や、知識、英語の読み方の技術が半端じゃないです 手持ちの知識で勝負しろっていうのがモットーだと思います(たぶん) ただ、話し方にクセがあって、僕はそれも好きなんですが、そこで好き嫌いが分かれてしまうかも 毎回、夏期講習や冬期講習はすぐ一杯になって、通常授業でもスカスカの教室を見たことがないです 僕は主に長文読解の授業を受けてましたが、時々扱う、文法や、作文、自由英作文の書き方、センターの解き方、単語の語源、覚え方、前置詞のイメージなどなど、英語に関するすべての分野で、なるぼと!と思える分かりやすいの連続でした めっちゃベタ褒めしてますが、ここまで推すのは、それだけ受ける価値のある授業をしてくれる講師だからです 数学については、森本先生と三田村先生ですが、そうアプローチすればいいのか!と、分かる、使える授業をしてくれました 森本先生は、イケメン、おしゃれ、分かりやすい 三田村先生は、分かりやすい、チャラい、とにかく親切 そんな人です おすすめできない講師について まず、百々先生ですが、 質問対応などで親切ではあるものの、授業は、うーん、って感じでした かけて訳すのが好きな人でした 英語は後ろから前にかけて読んでいては時間が足りないので、実践向きではないと感じました 分かりにくくはないんですが。 登木先生ですが、 人気講師ではあるんですが、 ちょっと気に入りませんでした やたら、知識の詰め込みみたいな授業で、うーん、でした 笹村先生は、友達によると、 授業でふざける 面白くないことをくどく言ってくる もう訳が分からない とのことでした 模試の映像解説は受けたことがありますが、全国に出回る映像なので、真面目にやってて、わかりやすかったです 数学の東野先生は、 営業妨害とか、名誉毀損とか、侮辱罪になるといけないので 声高には言えないんですが、 正直、分かりにくいです 黒板を綺麗に書くことを意識しすぎです 眠い。 寝てしまいました。周りも寝てました。 授業の最初に答えの刷ってあるプリントを配られて、それを読み上げながら、ほんの少しの説明とともに、綺麗に黒板に視写するという授業です 両校舎とも講師の質は同じくらいいいです あとは環境だと思いますが、勉強に集中できる千種校がいいと思います でも、第1に松延先生の授業を受けられる校舎にしてください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

河合塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる