教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人になる前にとっておくべき資格教えてください

社会人になる前にとっておくべき資格教えてください

126閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まず自動車の普通免許。 よっぽどの都心でない限り仕事でもプライベートでも運転免許は必要です。 国家資格でも業種によってはまったく役に立たない資格も数多くありますが簿記(最低3級)は取っておくと大変便利です。 ネットとかだと3級程度では叩かれますし履歴書にも書きづらいでしょうが業種問わず資金の流れがわかりますし会計関係がわかると自分が任されている仕事のどの部分が会社に貢献しているのか等、理解で出来るので便利です。 あと一定以上にニーズのある資格を取っておくと仕事をする上で相手の対応が変わってきます。 自分は金融機関に長年勤めてましたが国家資格を何個も取得していた為、話のネタでそれを振ると顧客もそれで信頼してくれたり仕事の案件があったり相談を率先的にしてきます。 そういう姿を周りも見ているので相乗効果で自然と評価も上りますし、ますます信用されます。 自分の進む道にあった資格を取ることをお勧めします。

  • もう少し頭を使えて「普通の人」と認められ、俺たちにまともに相手される資格を備えなさい

  • 理系or文系 どの様な職種、業界に進むのか その他色々な条件によって変わってくるので、せめて自分の現況くらい書きなさい。 そのような考えも及ばないようなら資格云々の前に、相手の立場に立つという事が出来ないという状況にあなたは居ます。 それは就職活動において志望する企業がどの様な人材を求めているか理解できない可能性があります。 例えば、Aという資格を知恵袋で勧められ取得したとして、面接において何故Aという資格を取得したかと問われたら、何と答えますか? その企業に、しっかりと就職した後Aという資格が○○という場合に役に立つと思い取得しましたと答えられる他の人が面接に来ていたら、あなたは不採用になりますよね。 もう少し考えるという事をしましょう。

    続きを読む
  • そんなもんない。仕事に必要を感じてからその周辺を勉強するというのが本来。 弁護士とか医者とか独占系は別な。資格がないとそもそも仕事ができない。 社会人を疑似体験したいとかなら会計系や経営学を勉強しとくべし。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる