教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼保特例制度での幼稚園教諭免許取得について 保育士試験で資格を取得し、現在保育士として働いていて3年目になる者です。 …

幼保特例制度での幼稚園教諭免許取得について 保育士試験で資格を取得し、現在保育士として働いていて3年目になる者です。 今年、幼保特例制度で幼免を取得しようと思っているのですが、大学生のときに高校の教員免許を取得したので「教職論」や「教育原理」、「教育課程論」といった単位は取得済みです。ただ、それが今回の制度に必要な単位に当てはまるのかどうかサッパリ分かりません。 文部科学省が求める単位と私の取得した単位が一致するかどうかはどうやって調べればいいのでしょうか? 文部科学省に問合せをしたらいいのか、教育委員会に問合せをしたらいいのか分からなくて困っています。アドバイスよろしくお願いします。

続きを読む

1,294閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/1339596.htm こちらを参考にして、不明な点は都道府県の教育委員会に問い合わせてください。

  • >文部科学省が求める単位と私の取得した単位が一致するかどうかは >どうやって調べればいいのでしょうか? 県庁などに設置されている都道府県教育委員会の窓口で、 相談を受け付けています。 > 今年、幼保特例制度で幼免を取得しようと思っているのですが、 >大学生のときに高校の教員免許を取得したので ※教育職員免許法施行規則第20条では、 「幼稚園免許の取得に必要な教職科目・教科科目・教科教職科目の単位は、 卒業する時に幼稚園免許を取得できる学部・学科・専攻で修得した単位とする」 ・・・となっています。

    続きを読む
  • 総理に聞くのがいいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる