教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

栄養士養成大学の2年生、男です。就職について悩んでいます。候補としては1.公務員の栄養士 2.直営の保育園・幼稚園の栄養…

栄養士養成大学の2年生、男です。就職について悩んでいます。候補としては1.公務員の栄養士 2.直営の保育園・幼稚園の栄養士 3.ビール会社。1に関しては管理栄養士としてしかあまり募集がないと出てきたので、1年間委託会社などで栄養士として実務経験を積み、その後管理栄養士の試験に合格してから目指すというかたちになります。 給料のことを考えると栄養士として就職するより、ビール会社に就職する方がいいのでは、と思っています。 今のところ一番興味があるのは2ですが、一番給料は低いと思っています。2に就職後、管理栄養士試験を受け、1に転職するということも視野に入れています。 それぞれのメリットは、1.給料が安定している。2.興味がある。3.栄養士の資格を使わないなら一番興味がある。両親にはせっかくだから栄養士の資格を使った就職がいいのでは、と言われています。私自身不安なところは、栄養士として就職しても調理師と同じ扱いをされるのでは、という点です。 質問としては、1.栄養士としてか、ビール会社、どちらが給料はいいのか。2.栄養士として就職すると調理師と同じ扱いをされるのか。3.それぞれの仕事内容です。 回答よろしくお願いします。 また現在コンビニでアルバイトをしていて、SVの仕事にも興味をもち始めています。SVの仕事内容・給料についてもできれば回答していただきたいです。

続きを読む

666閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    管理栄養士の資格を持つ男です。 質問について、 1、栄養士とビール会社どちらの給与が良いか ビール会社の大手(キリン、アサヒ、サントリー)の平均年収は900万。栄養士の平均収入が350万前後なのでビール会社の方が給与が良い。 2、栄養士として就職すると調理師と同じ扱いをされるのか 同じ扱いが、調理をしなければならないという意味であれば、管理栄養士より栄養士の方が調理業務に携わる機会が多いです。まして、保育園などは正社員が自分一人ということがほとんどなので、調理は必ず行うと思います。 3、それぞれの仕事内容 ①公務員の栄養士にも保健所、学校栄養士と種類があり、保健所は、疾病予防、健康増進、食品衛生などの仕事、学校栄養士は、給食管理が主な仕事です。 ②直営の保育園等は、食材発注、献立作成、栄養 計算、日誌や子どもたちと保護者向けの給食だよりなどが主な仕事です。 ③ビール会社は、多岐に渡します。会社なので、総務、経理、営業、品質管理、製造、開発などです。栄養士だからといって自分の希望する部署に入れるとは限りません。 また、SVですが、本部とオーナーとの間に入る人です。激務で24時間365日束縛されます。主な仕事は、本部からの指令をオーナーに浸透させることであり、また、オーナーからのクレーム等を処理します。給与は400万~500万であり、仕事に対しての対価は低いように思えます。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる